投稿

GLアソーカイベント開始&初見の感想

イメージ
本日ようやく残っていたヒュイヤンがR7になりましたので、イベントを開始することができるようになりました。あとはチケットをためてどんどん先へ進むだけです。 開放のためのイベントですが、全部で6つのレベルがあります。チケットが足りないので、私がチャレンジできたのはレベル1から4までです。正直、ここまでは楽勝でした。モッドを付け替えたりもせずにクリアできています。 ただ、レベル3は少々RNGが絡んでくるようで、モールが連続攻撃スキルを発動した際にやられてしまうとチャレンジ失敗となるので、何度かやり直す必要があると感じました。他の3つは楽勝で、オートが欲しいと思うぐらいです。 イベントの仕様が変わって、失敗してもチケットが減らないので、気楽にいけますけどね。また、かけらショップでチケットが交換できるのは助かります。といっても、かなり高価なので、そう何回もできそうもありませんが・・・ とりあえず、一通り終わったら攻略記事も書きたいところです。簡単すぎて需要も無いかもしれませんけどね。イベントとしてはクローンウォーズのアソーカがジェダイオーダーを去るあたりと反乱者たち、そして実写ドラマの「アソーカ」のエピソード群の追体験といった感じでしょうか。とにかく、アソーカ3種をR9にしておけば、大丈夫な気もしないでもありません。全部終わってないのでどこかで苦労するかもしれませんが、それもまた一興でしょう。

GLアソーカ進捗状況#2

イメージ
少し時間が経ちまして、適当にやりながらも前に進んでいます。さっさと終わらせて、TB小隊ミッション向けのキャラの強化もやりたいところです。完全なる自己満足エントリーですが、お付き合いくださるとありがたいです。準備が終わったらクエストの攻略が待っています。まだ、内容についてはチェックしていないのですが、まぁ、何とかなるでしょう。 レリック9要求 ・ アソーカ(お調子者) R9 OK! ・ アソーカ(コマンダー) R9 OK! ・ アソーカ(フルクラム) R5 → R9 OK! レリック8要求 ・ プロ・クーン R8 OK! レリック7要求 ・ キャプテン・イノック R7 OK! ・ デス・トルーパー(ぺリディア) R7 OK! ・ レックス R7 OK! ・ サビーヌ・レン(パダワン)☆6 39/100 → R7 OK! ・ヒュイヤン ☆6 29/100 → R4 レリック5要求 ・ エズラ R5 OK! ・ シンドゥーラ将軍 R3 → R5 OK! 結構進んだ感があります。あとはヒュイヤンをR7にすれば完成。新キャラが多かったので、きつかったなぁというのが正直な感想。予想では来週か再来週にはクエストを開始できると思います。

自分メモ:リヴァイアサンのミラーマッチ

イメージ
シップですが、アリーナを見ると相手がリヴァイアサンだらけですよね。こちらもほぼほぼ同じ構成ですので、どちらが先手を取るかで勝負が決まってしまうという場面はありませんか? 私の場合は、先手を取ったらあとはオートで勝ちがほぼ確定しますが、逆の場合、まぁ、大体負けます。こちらが先手を取るまで何度か挑戦して何とかランキングを維持している感じです。でも、BitDynasty氏の提唱する方法なら、相手が先手を取っても逆転できる可能性があるようです。 必要条件はシミターを艦隊に入れる事。そして、最初に増援を呼べるようになるまではマニュアルでプレイし、最初の増援にシミターを投入。おそらく、瞬時にやられてしまうのですが、シミターの増援スキル効果は戦闘終了まで残るので、こちらがスピードアップします。 その増援スキルですが、 味方クリティカル率が25%UP(シスは2倍) 味方全体のスピードが15上昇 (シスは2倍、主力シップも含む) ・・・といった感じで、基本、スピードが30も上昇しますので、徐々にこちらが逆転していくでしょう。シミターを増援に呼んだらあとはオートで大丈夫のようです。 早速試してみたのですが本当にいけると思います。

GLアソーカ準備進捗状況#1

イメージ
久々の投稿となります。最近、このゲーム、何をするにも時間がかかりすぎて、ダラダラしてしまいますが、一応、GLアソーカの準備を日々やっております。ただ、今回からは新キャラ要求率が一気に高くなったため、本当に気長にやる必要が出てきましたね。まぁ、他のこともやれるので悪いことばかりではありませんが・・・ さて、今回はGLアソーカ取得のために要求されているキャラの進捗状況を見ていきます。もう、これは個人的なメモみたいなものなので、皆様の役に立つかどうかは微妙ですが・・・まぁ、自己満足ということでお許し願いたいと思います。 レリック9要求 ・ アソーカ(お調子者) R9 OK! ・ アソーカ(コマンダー) R9 OK! ・アソーカ(フルクラム) R5 レリック8要求 ・ プロ・クーン R8 OK! レリック7要求 ・ キャプテン・イノック R7 OK! ・ デス・トルーパー(ぺリディア) R7 OK! ・ レックス R7 OK! ・サビーヌ・レン(パダワン)☆6 39/100 ・ヒュイヤン ☆6 29/100 レリック5要求 ・ エズラ R5 OK! ・シンドゥーラ将軍 R3 とまぁ、こんなところです。レリック化というか☆7にしていないキャラが2体もいますので、下手をすると3か月とかかかりそうな予感がしています。レリックレベルの要求も今までより高めで、準備により時間がかかる感じですね。 それから、ベイランのレジェンダリーの準備なんかも同時進行で行っている方も多いかと思われますが、私の方もキャラは全部要求レリックレベルにしてありますので、イベントを待っている感じです。前回が1月だったので、そろそろ来るかと思いますがよくわかりません。 最近はSW関連の作品をちっともチェックしていないのですが、たまには見ようかなぁと思ってはいます。キャスリーン・ケネディもいなくなるみたいなんで、少しは今後に期待してもいいのでしょうか。 これはディズニーのトレンドが関係していて、彼女だけの問題ではないと思いますが、現実とファンタジーの区別がつかない大人が絡みすぎるとダメなのが最近の映画の流れですね。 SWなんて元々がおとぎ話なので、そこにリアリティとか持ち込むのは意味が無いと思っています。 元から存在しないものをリアルに見せるのは普通は不可能ですよね。設定することはできますが、それも所詮想像の産物で...

やっとGPが12Mになりました

イメージ
遅くなりましたが新年です。ご成人おめでとう!といったほうがしっくりするタイミングですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 こちらはようやくGPが12Mに到達しました。これでGEO-LSTBで☆のマックスが狙える最低限レベルに到達したプレイヤーといった感じですね。今さらやることは無いと思いますけど・・・ あれ、11Mが最低条件でしたっけ?まぁ、それはどうでもいいです。 新年だというのにダブルドロップ以外に特に目立ったイベントもないこのゲームですが、開発している会社があるアメリカではクリスマスのほうが日本の正月的なので、そちらのほうが重要なので、仕方ないところですね。 さて、今年のゲームにおける抱負なのですが、ベイランと、まだまだ要求キャラが揃えられないGLアソーカ取得のための準備は続けるとして、何かしらのテーマが無いとやってられませんので、一応、用意したいと思うのですが・・・正直、TB向けに何かやるぐらいしか思いつきません。 新しいレイドも来ると思いますが、出たとこ勝負と申しましょうか、たまたま強化していたユニットでしばらく対応するのは間違いないので、特に準備できるようなことは無いかなと思います。 そんなわけで、今年の目標ですが、TB向けの強化として、 1. KUSOキャラの強化 2. とりあえず、フェイズ3まで確実に対処できるようなチーム作り このぐらいでしょうか。 KUSOキャラの強化ですが、候補としてイウォークエルダーはレリック化してありますので、そちらを強化してレリック7にします。こちらは遅くとも2月末までには仕上げたいと思います。 次にイウォークスカウトでもやろうかと考えていますが、本筋のベイラン対策のほうが優先すべきかと思いますので、その次でしょう。 チーム作りですが、特定のキャラ縛りミッションがあるので、そちらも考える必要がありますが、まずはナイトシスターチームでしょうかね。それから最低でもレリック7のフルチームを色々と用意する必要があります。ここは、まずはGLがらみのチームから完成させていこうと思います。例えばジャバチームはまだオールレリック7化はしていません。こういったところを少しずつ底上げしたいと思います。 とにかく、フェイズ3ぐらいになるとギルドとして小隊ミッションがこなせないとかなり厳しいので、少しでも埋められるように頑張ることにします。とい...

征服:ダークサイド・レイ編のディスクについて

イメージ
攻略というか自分へのメモ代わりのエントリーになります。もしも、参考になれば幸いです。 今回のテーマ いつものアンプリファイアゴニー作戦がイマイチ使えないみたいなので、方針転換を余儀なくされておりますが、今回のディスク群をチェックしていく中で思ったのは、とにかく攻撃力と防御力を高めてガンガン進むというのがテーマなのかと思います。これが正解かどうかわかりませんが、一応、私が使ってみて良かったのは下記の通り、 弱点 効果: 味方の攻撃時、ユニット全体が受けている弱体化効果ごとに攻撃力が上昇する。(スタック可) 読んでお分かりの通り、弱体化が発生していると、どんどん攻撃力が上がります。スタックも可能なのですから、3順もすれば軽く数十万を超えるダメージが入るようになります。マジで頼もしい。ただ、相手に弱体化解除ユニットがいると効果が落ちるのがリスクではありますね。 スタッキング・フェーバー 効果:味方がターン外に攻撃するたびに味方全体の攻撃力が上昇する。 チーム構成によってはあまり意味が無い場合があるので、そこだけは注意ですね。スピードの速いリーダーユニットとブーミングボイスのディスクと併用すると効果が大。ですが、弱点があればそっちでOKな気がします。 防御と突破 効果:防御力が上昇した状態でスタート、攻撃を受ける度に防御力が減少するが防御突破力が上昇する。敵を倒すと防御力が50%回復 前にも似たようなディスクがありましたが、あれにはTM上昇効果があったような気が・・・まぁ、そのかわりに防御突破力が上がるわけですね。とにかく、これとヴォランタリーヴァンガードを組み合わせると、味方ユニットがカチカチになりますので、やられにくくなります。 ボランタリーヴァンガード 効果:バトル開始時、最も強い味方にマークが発生する。マーク状態の味方が生存している場合、受けるダメージが30%減少する。 解説不要なぐらいの中身ですが、新キャラの使用を強制してくる偉業が多いので、装備レベルの低い味方を採用せざるを得ないような状況になりがちです。その際に、かなり役立ちます。 鉄壁 効果:味方全体のプロテクションが戦闘不能になるまで上昇する。 防御系のディスクを考えるとき、このディスクは重要だと思います。上記の2つのディスクとの相乗効果は高いため、装備レベルの低い仲間の生き残るチャンスが高くなるでしょう。...

TBが無事終わりました

イメージ
今回は3rdシスターのミッションで大失敗してシャードを提供することができませんでした。一体、何が起こったのかよくわかりませんが、まぁ、次、頑張ります。 さて、今回までで、小隊ミッション向けに強化できたのは、ログレイのR7化ぐらいなものでしょうか。一応、レリック化を目指して強化しているのはグリーフ、IPD、イウォークスカウトの3体です。今のところ、他にレリック化しなくてはいけないキャラもいないので、ここら辺をやっています。 なんだか、今回のTB期間中が家族の具合が悪くなったり、バタバタしているなかでなかなか集中できず、思ったような活躍はできませんでした。早いところ要求されているユニットたちを強化したいところなんですが、グレートマザーのシャード集めに集中しているので、全然進めることができません。早いところ☆7にして、それからR9にしてしまいたいと思っています。 GLアソーカとベイラン向けの要求キャラ強化はシャードを集める以外はストップ中。まだ無課金落ちしていないのも何体もいるので、ここはゆっくりやることにします。 年内の目標としては、グレートマザーのR9化ぐらいしか思いついていません。同時に、ナイトシスターキャラたちもチーム構成ユニットとして使うものは最低でもR7化していかないといけませんねぇ。 征服でよく狙われるインペリアルレムナントチームも用意したほうが楽なんですが、これは次のプロジェクトですね。それから、シアをリーダーとした非同盟のフォースの使い手チームもレイへのカウンターなどに多用されるようですので、来年の早い段階で強化したいと思っています。まぁ、いろいろとやることが山積みなんですが、一歩一歩進みたいと思います。 また、TB向けの強化も余裕を見てどんどん進めるつもりですが、とにかく要求数が多いものを中心に、誰も強化したがらないユニットたちも徐々にやりたいと思います。ある程度、小隊ミッションが埋まらないと中盤以降は配置ゲーになってしまいますから・・・