ボ=カターン(マンダロア)イベント Tier 1

あわてて最後のカレラン・ベクをR7にしてイベントに挑んでおります。鬼畜レベルという噂も聞いておりましたが、本当に難しいですね。

このゲームのイベントはお決まりのパターンでうんざりしますが、敵のスピードが半端ではないので、こちらも相当スピードを上げて勝負しないとどうにもならないかもしれません。

人によってはR9まで上げて挑戦しているTierもあるぐらいですから、どうしても無理な場合はそれも視野に入れないといけないかもしれませんが、基本は乱数ですのでやり直しは必須だと思います。結局装備レベルの要求を満たしてもそのままではクリアさせてくれませんね・・・

Tier 1の攻略メモ

こちらはベク一体で戦います。相手は501軍団ということですが、レックスリードのクローンチームだと思えば間違いないでしょう。

第501軍団熟練兵というファイブスもどきがいまして、他のユニットを先に倒すと、彼のゼータスキルが発動してしまい、無茶苦茶強くなります。そうなると、まずはファイブスもどきを処理しないといけません。

さらに軍団隊長はレックスもどきですので、例の一撃必殺のスキルを持っております。優先順位としては2番目でしょう。

最初はHPモッドのみの組み合わせでスピードを250程度でやってみましたが、一方的にボコられる展開となりました。次に試したのはプロテクションを盛りまくることでしたが、それでもボコられます。

どうしたものかと思い、とにかくスピードを上げてみることにしました。最終的なモッド構成は下記の通りです。

  • HP&スピードモッドセット
  • HP 56K
  • プロテクション 117K
  • スピード 334
  • 三角、十字、丸はプロテクション%
  • 矢印はスピード 
  • ゼータは2つとも取得

こんな感じでやってみました。

プロテクション盛りが正解と言える理由は、ベクの特殊スキル「ジェダイの勇気」がプロテクション依存の固定ダメージを与えることができることと、ユニークスキルの「セーバー・ハンド」はプロテクションの数値に応じてベクを強化してくれるからです。

すると、今まで全く歯が立たなかったのに、先制攻撃をすることができまして、あとは何度かやり直しはしましたが、クリアはできました。スピードの最低値はわかりませんが、330前後で何とかなる模様です。 

手順としては、ターゲットは第501軍団熟練兵にして、スキル「ジェダイの勇気」を叩き込みます。これはプロテクション依存のダメージを追加で与えるので、とどめを刺すのに向いておりますが、とにかく、最初に大きなダメージを入れて、倒しやすくするためです。

そこからは敵の怒涛の反撃が待っていますが、ベクはカウンター能力を持っているので、ぺちぺちと相手にダメージを返していくことができます。また、一回倒されても復活するので、とにかく続けることは可能です。 あとは、順番にスキルを使い、とにかくファイブスもどきを倒します。

次に狙うのはレックスもどきですが、タレットを使うARCもどきのHPが少なければそっちから倒しても楽になると思います。が、私はとにかくレックスを倒し、その次にタレットのついている雑魚を狙うかARCもどきを狙っていました。タレットによる追加攻撃は結構痛いので注意が必要です。

おそらく、ファイブスもどきとレックスもどきを倒せばそこまで苦労しないと思いますので、あきらめずに何度もやり直せばR7のベクでもクリア可能だと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章