[公式]2020年10月 State Of The Galaxy
公式フォーラムより、10月の近況報告です。https://forums.galaxy-of-heroes.starwars.ea.com/discussion/237543/state-of-the-galaxy-october-2020
いつものように、適当ですが翻訳してみます。
ホロテーブルの英雄の皆さんこんにちは!
今週始まるマンダロリアンのシーズン2、スタッフ一同とてもワクワクしております。そして、作品からいくつかのキャラクターを登場させられることにも楽しみにしております。今回登場するのは、クイールとIG-11です。特に、IG-11は懐に大事な存在を抱きかかえています。でも、それについては後で説明します。
シーズン1からのキャラクターたち
銀河でも有数なレベルでメカに精通したあのアグノートが登場します。彼はアーヴァラ7で静かな生活を送っていましたが、ふとしたことが彼の運命を変えました。やがて、クイールはマンダロリアンを助けたり、IGシリーズドロイドのプログラムを改造したり、緑のかわいい謎の生物を守りました。
クイールの新しいスキルによってもたらされる新たな強化 ”Mechanic’s Savvy(正式名称はキャラの登場を待ちましょう)” はならず者とドロイドを強化するものとなります。ならず者たちはクリティカルダメージの増加、ドロイドたちは攻撃力増加と復活などの効果を得られます。そして、IG-11が同じチームにいれば、クイールはクリティカルヒットやスタンを無効にすることもできます。
さらに、かつては暗殺ドロイドでしたが今は看護師となったIG-11がやってきます。クイールの相棒として The Child の子守を任されたIG-11はタフな愛情をさらに深めていきます。さらに、胸元にかわいい荷物を抱え、看護師らしいスキルを展開します。味方を治療したり、守護者として挑発付きのタンクとなりヘルススティールによって味方を回復させたりします。さらに、アシストや弱体解除などのスキルを持つIG-11は、ならず者やドロイドたちにとって頼もしい存在となるでしょう。
キャラの詳細をもっと知りたい方は、他のウェブサイトでチェックしてください。
(いくつかのリンクがありますが、リンク先を翻訳するつもりはありませんので、省略します。)
キャラクターリリースの予定について
クイールとIG-11はマーキーではなく、銀河チャレンジにてシャードが得られます。11月にこのキャラクターたち用にドロイドと賞金稼ぎを使った銀河チャレンジを実施します。各キャラごとに2回の銀河チャレンジが開催されるので、40から60のシャードを得ることができるでしょう。Tier2から3ぐらいまでのステージで得られることにしますので、あまり難易度は心配しないでください。その他のキャラについてはいつものようにマーキーイベントを実施する予定です。
- 11/6 クイール:ドロイド対帝国軍
- 11/13 クイール:ドロイド対帝国軍
- 11/20 IG-11:賞金稼ぎVSならず者
- 11/27 IG-11:賞金稼ぎVSならず者
SWGOH 5周年
来月で私たちのゲームも5周年を迎えますのでそのお祝いをしましょう。たった60体のキャラクターで始まったこのゲームも今では240体に増えました。そして、その数はどんどん増えていくことでしょう。このゲームがどれだけ進化したかを振り返ると感慨深いものがあります。
とにかく、銀河チャレンジの変更などのアナウンスメントが控えておりますので、来月の Road Ahead をお楽しみに!
↑↑↑↑翻訳終わり↑↑↑↑
補足と感想
キャラクターの仕様についても公式フォーラムで発表されております。私のほうでの翻訳は控えることにします。すぐに課金して☆7にして、レリック化して・・・なんてやるつもりもありませんので、私にとってはキャラ仕様の事前発表なんてのはあまり意味が無いので・・・どのみち、自分で使えるぐらいになるのは数か月先ですからね。
実は5周年の部分で、ゲーム内の経済の変更についての言及がありました。打消し線が引かれているので、翻訳には入れておりません。今後、さらなる情報が出てくると思います。
運営が経済 ”Economy” という言葉を使うたびに嫌な予感がするので、あまり楽しみではないのですが、もしかしたら・・・という期待もあります。要求装備数を一律半分にするとか・・・なんてありませんよね、絶対。だったら、カイロテック以前の装備はドロップ率を倍に・・・これも無いでしょうね。
期待するとがっかりするので、思いっきり逆の想像をしておくことにします。例えば、シャードや装備品の値段が倍になるとか、リフレッシュのクリスタル量が増えるとか、各種パックの値段が3倍になるとか、ドロップ率が現行の半分に設定されなおすとか・・・
来月(おそらく末でしょうけど)にディレクターからのRoad Aheadが発表されるということですが、どうせダラダラと長いだけで内容の薄いものになるでしょう。決定事項だけ箇条書きにして終わり!ぐらいの簡潔さが欲しいところ。どのみち、こうしたい!とかは言質を取られることを恐れて発表しないと思いますけどね。
今年は全然発展しなかったように思えるのがこのゲーム、私も来月になったら1年を振り返ってみようかと考えております。
コメント