[GL皇帝] Tier 3 たぶん、これでモッド構成は正解?

一応、GL皇帝を解放できました。ここまで、それなりに苦しんだイベントでしたが、失うチケットの量を考えると、Tier3で失敗するのは精神的にも辛いですよね。私は2回ほど負けましたので、相当なショックでした。

5度目の挑戦からはモッド構成を少し変えましたので、それについて少しお話をしておこうと思います。あらかじめお断りしておきますが、これはあくまでも私の環境で、もしかしたらより良い方法があるのかもしれません。

皇帝パルパティーンのモッド構成はスピードとHPでした。全部有効性、あるいはスピード+有効性でも大丈夫かなと思います。

MK6も必ずしも必須ということは無いようですが、注意すべき点として、〇と十はHP%、△はクリティカルダメージ%を入れておくといったところでしょうか。

ターンを重ねるごとにこちらが有利になっていく展開だと思うので、 生存力を高めつつ、こちらからのダメージはなるべく大きくといったところだと思います。

 失敗を続けていたころもスピードとHPモッドでやっていたのですが、△にクリティカル率、十に有効性%を入れていたこと。これを上記の内容に変えた途端、楽になりました。

ただし、全部MK6モッドにしましたので、その影響もあるかもしれません。特にHP%はMK6にすると、数値がドーンと上がるので、生存率を高める意味でもなるべくMK6にして使ったほうが良いと思います。もちろん、スピードはあればあるほど良いと思います。 

ベイダーの方はずっといじっておらず、CC&CDで構成されたもので基本攻撃を繰り返すのみでした。そして、皇帝も基本攻撃を繰り返すだけです。実はショックが一度も付きませんでしたが、何とかなりました。初手でショックが付いたら確実に勝てるモードになるかもしれませんけどね。でも、HPが高ければ付かなくても何とかなる気がします。

さぁて、アルティメット取得に向けた苦行が始まります。Tier 4以降も面倒なことがあるかもしれませんが、情報を集めつつやってみたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章