KAMミッション3連勝

攻略動画なんぞを作ろうとあれこれやっているのですが、まずは手持ちで5連勝ぐらいしないと説得力が無いかなぁと思っています。今回も一応、勝てました。モッド関連も特にいじっていないので、あと数回やって安定なら、これで完成なのかなぁと思っています。

今さら感も強いかなぁとも思わないでもないのですが、実際に数個しかゲットできないギルドが実際には大多数だと思っています。

Geo-LSTBが導入されてこれだけ時間が経っているのに・・・なんて思う人もいるかもしれませんが、これはプレイヤーが間違っているのではなくて難易度設定がおそらく数年先に楽勝でクリアできるレベルのものになっているからです。ですので、ギルドの仲間がクリアできなくても怒りをぶつけたりしないで欲しいと思います。

一応、私の手持ちの最大のウリは、ARCがR8になっていること。レックス以外はR7にしてあることでしょうか。レックスはある段階で死んでもらう必要があるというのがセオリーだと思いますが、そのタイミングをコントロールするのは難しいかなぁと思います。

一時期言われていたクリティカル回避ですけど、私は特に使っていません。もしかしたら成功率が上がるのかもしれませんが、現時点で最大の効果を発揮しているのはARCのレリック8化です。ちょっとした違いなんでしょうけど、余裕を持って対処できている印象です。

正直、かなりの強化が求められるのは間違いないところで、個々のプレイヤーはそれぞれが考えて遊んでいると思いますから、育成方針などは一部のエリートギルドを除いて強制すべきことではないと個人的に考えています。時間が経てば楽勝モードになると思いますから、それまでの辛抱ですね。

ここまでやってみて思うのは、あくまでも乱数勝負だということ。その要素を排除したければ、限界まで強化していくしかないのかなぁと思います。あるいは、決定打となるようなキャラクターがリリースされるかもしれません。運営がきっちりとした攻略の解みたいなものを持っているのかどうかは疑わしいので、徐々に強化されることを祈るほかありません。レベルキャップが90ないし95になれば、おそらく普通にクリアできるでしょう。ここが最大のネックです。

レリック9にすればいいのかもしれませんが、そこに到達するまでどれほどのリソースが必要になるかと考えたら無茶すぎます。TWで常勝できるような環境ならまだしも、普通のギルドでは素材を得るだけでも一苦労ですからね。

これほど時間を要求するアップデートを繰り返すと課金者する人も減るかなぁと思っているのですが、よくわかりません。個人的にはちょっとぐらい課金しても焼け石に水な感じなので、ちょっと無理かなぁと思います。

 もうこうなったら、あせらずゆっくり・・・しかない気がします。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章