TWはギルドにとって大きな負担
GPが増えて困るのがTWですが、ある程度のGPが無いとレリック9素材が入手できないことからある程度はやらざるを得ないというところでしょうが。クリスタルの報酬体系が変わったこともあり、プレイヤー的に実質的な負担増となっているのは間違いないでしょう。
GACが大好きな方々にとっては朗報でも、日々ちょこっと遊ぶスタイルの人たちにとっては悪夢かなぁと思います。私が心配するのはギルドの中心となっている人たちの負担が増えること。特にTW担当の人たちですね。ギルドの総GPが320M前後になると、メンバー全員が平均16以上のまともなチームを用意して、なおかつ相手のチームに対するカウンターなどに精通している必要があります。これって、えらい大変なことで、そこまでしっかりと遊んでいる人たちだけが集まるならともかく、そうでないギルドにとっては苦痛となることでしょう。
正直、このシステムが良いものかどうかはわかりません。個々の受け止め方やプレイスタイルに左右されるからです。また、10年後とかになれば、また手持ちを持て余す状況になるかもしれませんけどね。
運営の言うコンテンツ寿命というのは数年先まで何もしなくても機能しそうなコンテンツという印象です。つまり、難易度は導入段階では異常なほど自然と高くなり、普通にやっていたら攻略に数年かかるとかいう内容になるわけです。問題は、同じものをダラダラと繰り返すことにどれだけ多くの人が魅力を感じるのかということ。正直、バランスが悪いなぁと思います。
それを救うために導入されたのがGC(銀河チャレンジ)ですけど、ねぇ・・・初日に数回やって赤ボックスゲットなら放置、ダメなら適当なところで満足して放置・・・なんてパターンになっていませんか?結局繰り返しですよね。
で、次にやってきたのが征服。最初の頃はわりとバランスがとれていて、 作業量に対する報酬も悪くないと思いました。これが続くなら結構楽しそうだなぁとか感じていたものですが、現状は課金前提+クリスタル大量消費必須の内容になっています。
そうなると、赤ボックスを得るために課金するか、適当なところであきらめるかみたいな選択を迫られますね。 要領の良い人はきっちりマネージメントできていると思いますけど、私みたいに適当にやっている人間は、うんざりしながらも偉業ガン無視でオートで先に進むだけみたいな感じです。ま、何かしらもらえるのでそれでいいかなと。
そんな感じでモチベーション維持に苦しみつつも、ゆっくり前進しております。個人向けなイベント・コンテンツでめんどくさいのは後回しでも、ギルドイベントはきっちりこなすことで、迷惑をかけないように頑張りたいと思います。
コメント