一度目のTBを終えて
いよいよ始まりましたテリトリーバトルですが、問題続出でしたね。チャットは使えなくなるわ、切断されまくるわ・・・個人的に痛かったのは、コンバットミッションが終わった直後の切断でしたね。おかげで成果がパーになりました。
わがギルドでは☆29ゲットで終了でした。GPが72M程度でしたので順当な結果かなとは思います。76Mぐらいに到達した現状を見ると、もう少し上を狙えそうでもあります。
以下、感想を羅列
・24時間/ フェイズは長すぎる。12時間に早いところ移行してもらいたい。
・開始していきなりDeployしてしまう人が数人。おかしなチュートリアルが原因。
・まともにコンバットミッションをこなさない人が続出。
・シャードが手に入らないキャラクターを要求しまくる小隊ミッションに辟易。
・チャットが利用できないので外部チャット必須。
・緊張を高めるミッション撤退不可のシステムはよいが、サーバーダウン時は?
・報酬はまずまず。 ただ、仕事をしていない人もありつける現在のシステムは働きの悪い人をどんどん排除していく傾向を作り出しそうです。
こんな感じでした。一番不満が出そうなのは小隊ミッションでしょうか。後半に入ると、本当にありがたみがわかるのがこのミッションによる成果なのですが、☆7の新イウォークとかミレニアム・ファルコン号とか要求されても誰も持ってないです。かなり課金している人たちが唯一優越感と達成感を感じられる仕様ではありますけどね。 ここらへんはあきらめる以外の選択肢はありません。このために何十万円もつぎ込んでいるのですから、素直によかったね!とエールを送りたいと思います。ただ、せいぜい2つの小隊ぐらいに限定してほしかったのが事実。
一部ミッションで特定のキャラクターが要求されますね。一応、シャードは手に入りますので、フェアといえばフェアでしょうか。とにかく、やることが一つ増えました。TBに備えるのか、日々のプレイを優先するのか、頭の痛いところではあります。
個人的にやっていることといえば、
・ホス反乱軍兵士のシャードをゲット(☆5まで)
・CHSのシャードをゲット (☆5まではこれ一本)
・マイナーキャラのシャード収集(ロボト、パオ、CUPなど)
・ゼータをあきらめてシップシャード収集(ガントレット中心)
・TBから得た報酬で、ストアでしか手に入らないキャシアンのシップシャードを購入
といった感じです。
ホス・ハンを☆5にしたら、MOD収集にしばらく切り替える予定。第二回までに間に合えばよいかなぁと思いますが、どうなるやら。次のフェイズ3まで現時点で実質3日ほどありますから、 何とか間に合うかもしれません。おかげさまでモッドを含めた装備を集めるエネルギーが足りません。まぁ、これもギルドのため、ある程度の水準にまで到達するまではやるしかありません。
そういえば、FODとAYでギルドを合併しましたが、ここにきてちょっと問題が出てきています。もともとはHAATのために一軍と二軍に分けていたのですが、どっちでも楽勝になった現在、TB用の一軍と二軍に分けようかという話がちらほら出てきています。
FODのリーダーは個人のGPが高く、2.4Mほどあるのに対し、AYのリーダーは1.7Mしかありません。責任感の強いFODリーダーはまたまた二軍の監督という貧乏くじを引かされるかと心配していますが、あちらのリーダーのGPの低さがボトルネックになる可能性があるので、今度はAYが二軍扱いになるのが妥当だと思っています。AYにはFODのエース格メンバーも数人在籍中(逆にAYの母体ギルドのエース格はFODには一人もいません)で、連中が戻ってくれば☆35以上も確実に狙える気がしています。 個人的にGPで2M越えが各自の最低限の数値目標だと思います。両ギルドを合わせても2M越えのメンバーはまだ50人に達していませんのでこれからです。
HAATがどう転んでも楽勝になった現在、一軍、二軍の再定義が必要なのは間違いありません。いろいろと面倒はありますが、個人のGPを一番の要素と定めるべきでしょう。さて、どうなるやら、ひと悶着ありそうな予感もしますが平穏に進むことを願っています。
コメント