AhnaldT101氏のアカBANに思う


結構、公式フォーラムでも話題になっていますが、SWGOHにおけるトップYoutuberのAhnaldT101氏のアカウントのひとつがBANされました。引退した人から譲り受けたものらしのですが、一応、利用規約に違反しているということもあり、賛否両論となってはいます。個人的には別にアカウント売買ではないのでそこまで目くじら立てる問題なのかなぁとか思ってしまいます。ま、実際にアカウント譲渡はあちこちで起きている事象ではあります。

で、ここで問題になっているのはアカウント共有ではなくて、実はGACなどにおけるチート問題だったりします。古参課金者のチートが発覚し、一応、アカウントを永久停止すべきところなんですが、1週間の停止+執行猶予(というか好きなタイミングで停止を開始できる)というものでした。しかも、その提案をしたのが運営側の人間でして、こりゃどうみてもダメでしょう。チートがOKでアカウント譲渡がダメ・・・完全なダブルスタンダード。自分たちが作った規約なのだから恣意的に利用するのもOKなんでしょうね。

Youtuberたちにしてみれば、ゲームのプロモーションもやっていることになるわけで、CGの敵というわけではないのですけど、健全な批判などが大嫌いになってしまっている感がありますね、あの運営。「こんなのクソゲー!」というだけで、どこが問題なのかを提示しない御仁も多いのに、こうすればもっと良くなるよ!といった内容を必死に発信している人もいますので、仲良くしておいたほうが得策だとは思います。

いずれにせよ、今後Youtubeなどに動画をアップすることを考えている方は、なるべく運営に特定されない手法を考えたほうが安全ですね。プレイヤー名とチャンネル名を一致させるとか、同盟コードの表示とかはやめておいたほうがよさそうです。それから、アカウント譲渡とかもYoutubeとかで使うのなら慎重に考えたほうがいいでしょう。

ま、私程度の存在ならそこまで心配することもないとは思いますけど(笑)。いずれにせよ、ポジティブな部分もネガティブな部分もあると思いますし、自分が楽しめることが第一です。

今回の件で苦言を述べるとしたら、チートを看過するぐらいならGACなんて廃止しちまえ!ぐらいでしょうか。私は本当に適当にやっているので、勝とうが負けようが結果なんてどうでもいいのですけど、チートがOKという現状では、きちんとやっている人たちにとっては最大の時間の無駄なわけですからね。

ここまでのシャード集め

  • Yウィング 99/100(+10)
  • ハックス 57/100(+5)
  • 赤トルーパー 79/100(+10)
  • 英雄ポー 100/100(+3)
ちょっとサボりましたので、これは4日分の集計です。ポーが終わりましたので、残るは3つのユニット。Yウィングも明日には終わると思いますし、少しは装備にエネルギーを回せるようになるでしょう。とにかくカイロテックを集めないと・・・

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章