[GLルーク] Tier 3 攻略のために

Tier 3ですが、周りでも失敗している人がいます。敗戦のショックから立ち直り、モッドを付け替えてチャレンジしたところ、すんなり成功しました。カギはずばり攻撃力ですね。

おススメはCD&CCの定番構成で、三角はクリダメ、十字は攻撃力%、矢印はスピードで行きました。

私が使ったのは手持ちで一番スピードが出そうなCD&CCセットで、ベイダー用につけていたものを入れ替えて使用、うーん、何か運命を感じる(笑) もちろん全部MK6です。

スピード的に255となっていましたが、そこまで速くしなくても大丈夫だと思われます。とにかく、ベイダーよりも先に動ければなんとかなるでしょう。このボーダーラインはいろいろと説がありますけど、210もあれば大丈夫かなぁと思います。でも、速い方が有利なのは間違いないですから、盛れるだけ盛っておいたほうが安全です。

これで勝てないなら、矢印をクリティカル回避に変えるとベイダーからの攻撃はほぼほぼクリティカルにならないので長持ちします。

肝心の攻撃力ですが、1万以上は無理でしたが、クリダメによる割増があるので何とかなった感じです。例え1万強でも三角にクリダメが入っていないと、火力不足で押される可能性があります。私の1回目の挑戦がそうでした。

スキルを使う順番も大事ですが、基本、スタンは狙わないで、

堅固な前進→英雄の覚醒→通常

みたいなパターンでやってみました。

色々とやり方はあると思いますが、堅固な前進は使えるときは絶対に使うのが定番だと思います。カウンターによるダメージもかなり重要です。Tier 1のときもそうですよね。

ウェーブ構成的には、1ウェーブはベイダー戦、2ウェーブは皇帝とベイダー戦となります。気を付けないといけないのは、2ウェーブ目では皇帝を倒せばクリアなので、ベイダーは無視しましょう。

正直、辛いのは1ウェーブ目のベイダー戦、皇帝に関しては楽勝レベルだと思います。

チケットは60も要求されるので、なるべく安全策でいったほうが良いと思いますが、正直、ミニマムがどの辺にあるのかちょっとわかりません。一つだけ言えるのは、とにかくクリダメ入りの火力重視ですね。同時にある程度のスピードも確保・・・といったところ。

今後挑戦される皆様のご参考になれば幸いです。Tier 3があと2回終わったら、Tier1から3までの攻略動画を作る予定です。まぁ、今どきはケノービ目指す人だらけだと思いますので、需要はさしてない気がしますが、一つの成功例ということで参考になるかもしれません・・・

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章