最近のコンテンツ過多をうけて


イベントが多すぎる!という声も上がっていますけど、まぁ、必死でスローンイベントをこなした後、シップが揃わずにキメラがアンロックできただけで終わったのを境に、気持ち的に一歩引いてしまいました。その結果、イベント?どんどん来い!という感じで余裕ができてます。別にトップグループに入りたいわけでもないし、今まで通り、多くのことをそつなくこなすが、戦局を左右するほどではないというポジションでいいです。結局、「絶対にこなさなければ乗り遅れる!」という心理との戦いなのでしょう。その心理との戦いに勝利できたかもしれない、と思っている管理人です。

TBも同様で、ギルドのリーダー格が必死になってプランを立て、そのほかの人たちはそれに黙々と従って作業をすすめるというチームワークができてはいますが、結局は、総合GPが絶対的にものをいうわけで、200万もあれば適当にやっていてもかなりの星が取れそうな気がします。まぁ、200万なんて絶対に現状では無理ですけどね。個人的にはコンバットミッションやスペシャルミッションのプレッシャーが半端じゃないので、もういっぱいいっぱいなところです。もしも、3/6なんて記録した日には、速攻で降格対象に入れられそうな気がします。おそらく、面倒なので開始からオート、とかで取りこぼしをしてしまう人も中にはいるので、そういうときは気を付けないといけませんね。個人的には、最終ウェーブで勝てそうなとき、あるいは途中であきらかに負けると判断した瞬間にオートにします。フェイズ5・6でパーフェクトにこなしているメンバーは少ないので、現在のところは多少気が楽です。

いずれにせよ、新レイアが星5になった時点で降格志願する予定です。FODの常駐メンバーになって、他の人たちを少しでもサポートしていきたいと思います。必死にはなりませんけどね。コンバットミッションも気楽にいろいろ実験したいと思います。絶対に勝てるメンバー構成を考えてばかりでつまらないですから。

我がギルドのリーダーが言っていましたが、最近のコミュニティはプレイヤーが準備できているイベント以外実施すべきではない、というおかしな論理がまかり通っているという気がします。一見もっともなことを言う人たちが多いので、運営が振り回されています。とりあえず、最初の企画通りに実施して、ダメなら直すというのが筋だと思いますけど。特にTBの24時間/フェイズ妥協とか勘弁してもらいたいです。イベントに向けた準備期間が短いのは昔からですけど、たぶん、次の実施はいつ頃だという連絡が同時にあればベストだと思います。まぁ、イベントは半年以内には再び開催されるでしょうから、その間に最低限の準備だけして待っておけばいいだけですよね。ただ、ルーク中佐は取れなかった人は本当に苦労してそうな予感です。あれクラスのキャラクターばかりだったら焦ってしまう人も多いでしょう。 まぁ、例外ということで。それに、どんなキャラクターも時間がたてば陳腐化します。焦らないでじっくり行きましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章