聞こえてくる新TBの足音


次のTBは装備などの面でとても大切になりそうな感じです。でも、いったい何を準備すればよいのか・・・というのはあくまでも憶測ですので、個人的には慎重になっています。

私の考え方としては、とにかく、最初の数回、あるいは数か月は対応できない人も多数いるので、とにかくギルド全体のペースというものを見極めて対応していくことにしています。TB初期からギルドに参加しているのに、未だにLSTBで参加できないミッションがある・・・というのは論外なわけです。もっとも、それはTBを重視しているギルドの話で、普通のギルドにとってはどうでもいいことなのかもしれません。

ただ、GPが170Mを超えたあたりからはLSTBで☆45を意識せざるを得ませんし、それには全員がまともなチームをそろえていることが前提になります。そうなった時点で遅れていることが無いよう、早い段階で準備は終えていました。おかげで現在では何のプレッシャーも感じることなく、他のことにもエネルギーを使えるようになっています。 逆に、準備のできていないメンバーに、プレッシャーを与える側になっているかもしれませんね。

何が言いたいかというと、ギルドがどのステージにあるのかをきっちり見極めて、それに対応できるようにするほうが戦犯みたいな扱いを受けるリスクが減るということです。新TBに関しても、おそらく最初から100%対応するのは無理です。そんなわけで半数のメンバーが対応し始めるころにはその人たちにおいつくイメージでやっています。そしてユニットが全部そろったら、全てのミッションを完璧にこなせるように強化するという感じでいいのではないかと思います。

いずれにせよ、TBでかなりの☆の数を稼げるようになったので、各ギルドからの選抜メンバーの受け入れも開始しても良いと思います。報酬目当てに残留を希望するなら、誰にも負けないGPを用意するか、全てのミッションをある程度こなせるチームを用意するかのどちらかでしょうか。Aチームではすぐに3.8M以上が標準になると思います。

ここまでのシャード集め

  • オーラシング 45/100 (+3)
  • ローズ 17/100 (+1)
  • ドロイデカ 44/85(+4)
  • B1 9/85(+3)
  • 皇帝のシャトル 59/65 (+4)
  • B-28ボマー 62/65 (+1)
 ・・・ゆっくりいきます。黒レヴァンイベントに向けての準備を優先しています。できればマラックもゲットしたいところですが、難しいでしょうね。ザルバーとミッションの装備上げを中心にエネルギーを割いています。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章