不定期コラム:個人的にこのゲームに求めるもの


本当は日曜日に書いていた記事なのですが、諸々の事情により、月曜日にアップです。さて、最近はクソ時間のかかりそうなGLイベントを導入したので、これに全てのプレイヤーが夢中になって時間稼ぎができると思っているのか、運営も大した発表をしていませんね。で、現時点で私が実現されたらいいな・・・ということでもダラダラと書いてみようと思います。正直、個人的にはサンドボックスとかどうでもいい気がしています。それよりもTB開催していないときにAI相手に練習できるモードとかあってもいいかもしれません。あ、それもサンドボックスか・・・

1. TBの自由選択

一番良いのはGeo-LSTBを下方修正。DSTBよりちょこっと難しい・・・というかリワークされていないジェダイとか銀河共和国とかで戦い抜く時点ですでにハンディキャップマッチな気もします。で、運営が何度も宣言しているので修正は無いとは思いますけど、しないのであれば、各ギルドが現行の4つのうちの好きなもの1つ自由に選択できるようにして欲しいと思います。

Geo-LSTBが大好きなギルドはそれだけをやって、我がギルドのように実益重視な場合はGeo-DSTB専門で遊ぶという感じですね。ライトサイドとダークサイドに分けたって意味が無いです。各TBで難易度が全然異なりますので、ギルドのレベルに合わせて選択可能にしてもらえれば、不満を抱く人もいなくなるでしょう。

今のようにほぼ強制的に遊ばせたいなら、遊べるレベルのものを導入すべきです。エコノミーだのなんだのを語るでしょうけど、ギルドによる自由選択制度は一番合理的で簡単な話だと思います。まぁ、厳密にいえば、今でもホスTBとGeoTBの選択制だとか反論してくると思いますけど、4つのそれぞれの報酬と難易度が異なるし、やはり好きなものを選ばせてもらいたいです。そして、ギルドが次の難易度のTBに向かってステップアップしていくというのが健全かなぁと思います。選べないなら難易度に差をつける意味が無いです。

2. レベルキャップ解放

Geo-LSTBのひどさはプレイヤー強化とのセットで導入されていないからだと思います。ですので、早急にレベルキャップを90あるいは95にしてもらいたいです。そうすれば、もう少しだけ遊べるようになるのではないかと思います。もちろん、レベルアップのシステムは今まで通りで、追加のアイテムなどを必要としないことが前提です。特殊な訓練ドロイドとか作らないで欲しいものですねぇ。

3. シャードショップのようなアイテムショップを

昔はアイテムが売却できました。で、既存のスカベンジャーのシステムを流用して、あそこで溶かしたものを通貨として利用できるジャンクヤードという感じのショップを追加してもらいたいです。不要な装備をせめてカーバンティ、スタンガン、スタンカフのようないつまでたっても要求されるアイテムに交換できるとか、カイロテックと交換できるとかすれば、少しはプレイヤーが楽になると思います。あと、レイドギアなんかも置いてくれると助かるかも・・・

4. ギルド内トーナメント

アリーナシミュレーションという感じのものでもいいのですけど、ちょっとしたイベントをギルド内で運営できるように、ギルド内トーナメントというのもいいかなと思っています。GACスタイルではなくて、1チームだけ送って、ランダムに対戦みたいな感じですね。

完全にトーナメント制で、リーダーとオフィサーがトーナメントを開始する権限を持ち、最初の24時間でエントリー、およびチームの抽選後の実際の対戦は全てオートで処理みたいな感じでも別にいいです。いちいち操作していたらめんどくさいし。で、一定時間ごとに各ステージの対戦および結果発表を行うわけです。

優勝者に報酬が出てもいいし、例えば、各メンバーからエントリー料として、何かを集めて、1位から3位までの人が山分けとか。で、エントリー料はギルドが設定可能にするといいかもしれません。分かりやすいのはクレジットですが、最近は余っている人も多いみたいなので、ギルドトークンとかアイテムかなぁと思います。

カイロテックを1つとかスタンガンを1つとか、これは開始した人が設定できるようにすればいいでしょう。基本オートなので、エントリーして対戦チームをセットしたら後は放置という感じです。

これならさほど負担にならないだろうし、普段お世話になっているメンバーたちへの接待としても使えるかなぁと(笑)ただしょっちゅうやられるとメンバーたちが疲れるので、開催には専用のチケットとかあってもいいかもしれません。

5. ギルドウォー

TWとは違い任意のタイミングで他ギルドと何らかの形で対戦できるようにするというのはいかがでしょうか。宣戦布告してそれを相手が受けたら配置フェイズ開始で、12時間ないし24時間後に攻撃フェイズ開始という感じになるでしょう。

システム的にはGWと同じで、各ステージにディフェンスを配置してどんどんクリアしていくという感じでいいかなと思います。ただ、全部で50ステージとかになるとめんどくさいので、15ぐらいでいいかなと。で、各ステージには3チームほど配置してステージをクリアするごとにポイントが入るとかでいいでしょう。シップはナシでもいいかもしれません。

問題としては、おそらくGLキャラを持っているギルドのほうが強いと思うので、さほどプレイヤーたちに歓迎されるかどうかわかりませんが、上位ギルドの抗争が抗争らしい形で実現できると思います。また、他ギルドやアライアンス内の交流ツールとなったりするでしょう。

報酬はどうしましょうかねぇ・・・まぁ、無しでいいでしょう。

以上、あまり面白いアイデアだと思いませんが、少しはプレイヤー間の交流を促せるようなモードを追加したほうが良いと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章