【GLレイ獲得への道#2.5】 Tier 3 攻略のための整理
もうすぐチケットが貯まりますので、Tier3に挑戦してみたいと思います。ここで動画を記録できれば、Tier 1から3までの攻略の模様をご紹介できると思いますので、そのほうがいいかなと。で、自分のためのメモとして、先に攻略情報を整理しておきたいと思います。
拍子抜けしてしまいますが、基本、100%勝てる方法がある模様です。イベント自体、ジャンケンみたいなもので、しかも、相手がどれを出してくるか決まっているとか。
それなら何もしなくても同じカットシーンを延々と見せるだけでクリアでもいいじゃん・・・とか思ってしまいます。一応、EP9のレイとカイロの時空を超えた対決をモチーフにしているみたいなんですけど、内容的にすべってますね。
さて、実際の攻略ですが、おなじみローションさんのブログでも以前に紹介されていました。 そして、他にもいろいろな方々が情報を公開してくれていますが、いろいろと調べた結果、結論的なものとしては、
- フェイント→ストライク→パリー→ストライクというローテーションを繰り返す
- ミスプレイ時(相手の頭上に???マーク)はストライクを選択し、再びフェイント(つまり、ローテーションの最初の一手)から繰り返す
うーん、実際にやってみないとピンときませんが、基本パターンが決まっているので、ランダム要素としてミスプレイというのが追加されているだけなんでしょうねぇ。早い話、ミスプレイ後の対応だけ注意しておけばよいのでしょう。
返す返す思いますが、これだけ準備を要求したくせに、肝心のイベントはつまらないというかもったいないですね。いっそのことボタン1つだけ表示して、押すたびにカットシーンを入れまくって映画の一場面を再現するとかのほうがいいかもしれません。
チケットを集めさせるのも、運営お得意の「コンテンツの延命」ってやつなんでしょうね。13体もレリック化させるだけでは不十分なんでしょうか。
そういえば、先日、某家電量販ストアに行った際に、おもちゃ売り場をのぞいてみたのですが、SW関連のものが大幅に減っておりました。もしかしたら売れないの?なんて感じた次第です。バンダイのプラモデル版は結構好きなんですけどねぇ。
「お、買っちゃおうかな!」なんて思うと、隣で娘が「お父さん、ガキっぽいなぁ・・・」といった目をするので、箱を手に取って眺めては戻すの繰り返しです。そこら辺の予算は全て娘のスイッチのゲームや周辺機器に転用される可能性が大。いや、下の子のおむつとミルク代か・・・まぁ、SWGOHでがんばることにします。
コメント