国内ギルドでもピットチャレンジの周回始まる
やはり、同じタイムゾーンで勝負しているギルドのほうがクリアできる可能性が高いという証明のひとつと思えますが、いくつかの日本のギルドでもクリアできている模様ですね。もちろん、きっちりチームが揃っているという条件もありますけど、今までのレイドと同じ感覚でやっているといつまでたってもクリアできないとしか思えません。
我がギルドにおいては、適当にスコアを確定させて終わり・・・みたいなメンバーも若干いますので、このままいっても難しいかなぁと感じてはいます。現状では、絶対にクリアできないので、まぁ、いいのでしょうけど。ただ、80%を切ったら練習もできなくなるので、スコアを知りたいなら機内モードで、スタート時にHP%をメモしたほうが良いかなと思います。
基本的な戦術をまとめておくと、
- 機内モードで挑戦し、ベストスコアが出たらそのまま待機
- Discordなどの外部アプリを利用して自分のスコアをギルドに報告
- クリアするのに十分なスコアが出たら一斉に確定して次のフェイズへ
- 以下1から3の繰り返し
といった感じですね。
機内モードを利用して、HPが低下すると課されるペナルティを回避するという技をギルド全体で使わないと勝てないということです。つまり、数人ほど適当にやってしまって、ボスのHPが80%を切ってしまったら、そこからの難易度は爆上がりという仕様なので、クリアのハードルが一気に高くなってしまうわけです。
ポイントは、チームを揃えている人がきっちりと同じ時間帯に遊べるかということと、機内モードによる挑戦、そして外部チャットアプリが必須という3点です。
また、外部チャットアプリを使用する関係上、デバイスが2台必要な人も出てくるかもしれませんね。
機内モードでゲームをやって、ベストなスコアが出せそうなら、すぐに他のチャットアプリを起動して、機内モードを解除してギルドへの報告とギルドからの指示を待つ、そして、確定の指示が出たら再びゲームに戻る・・・という流れにはちょっとしたリスクも存在します。
チャットアプリからゲームに戻った時にゲームが再起動・・・とかなったらどうなるんでしょうね。 私がやるとしたら、PCでDiscordをチェックして、ゲームはスマホでやることになりそうです。機内モードにしたまま安全に待機できそうですから。出先だったら使えない技かもしれません。というか、出先で遊ぶこともありませんけどね。
まぁ、ゲーム単体ではまともに勝負できないという仕様なのは間違いなさそうです。今後は1人で30%とか軽くできるような時代になる可能性もありますが、それでも機内モードを利用した一斉攻撃が一番の有効な手段であることは多くのギルドにとって間違いなさそうです。
48時間という時間制限を使って、それぞれが空いた時間に攻撃して協力というスタイルはHSTRで終了なんでしょうねぇ・・・そうなると、国際ギルドに所属する少数派のタイムゾーンの人たちは用無しになりそうです。
とはいっても実生活で忙しい人もいらっしゃるでしょうし、タイムゾーンだけが要因とはならないですけどね。一番の問題は、ボスのHP低下とともに加速度的に上がるスピードと攻撃力というクソ仕様です。これをいかに回避するかが勝負なんて、ナンセンスかなぁと思います。これでレリック8がアリーナ上位の条件とかになってきたら・・・
多数のギルド崩壊と引退者続出の予感もしますが、そうなる前に何とかできたらいいなと思っています。まずはある程度の成績が残せそうな4チームを準備!です。
コメント