[GLカイロ獲得作戦]#22 Tier 6攻略の研究メモ
これから攻略に挑む人たちのために、少しメモを残しておくことにします。チケットを無駄にすると精神的にきついので、しっかりと準備をしてから挑戦したほうが良いと思われます。ちなみに、私は2度失敗しましたので、今回で3度目の正直となります。
攻略のためのアプローチはいろいろとあるのでしょうが、私が成功したのはHPを無茶苦茶高くしたGLカイロを使用し、あとは適当という感じの編成です。参考にしたのは下の動画で、割と初期のころに出た情報かなぁと思うのですが、いかがでしょう。
おすすめ編成について
GLカイロは全部HPモッドを使用し、付けられるところにはHP%を使用、結果、HPが手持ちは18万ほどになっています。もちろんレリックレベルは7でゼータは全部投入済み。スピードは450ぐらいで大丈夫とのことでしたので、それぐらい。
残りは適当でも構わないみたいですが、一応、KRU、FOO、FOTP、FOSTPを動画内では使用しています。
私の場合は、GLカイロ、KRU、ハックス、FOSTP、赤トルーパーという構成でした。
攻略の基本
この構成の場合はGLカイロのスキル「ステイシス・ストライク」でサイフォンのスタックを上げまくり、その状態で全体攻撃の「荒ぶる猛攻」を使い敵のマスターを吸収し続け、ステータスを上げまくることでやられにくい状態を作り出した上で、最終的に押し勝つという手法となります。サイフォンのスタックが120ぐらいになると楽勝モードになっていく感じです。
味方のTM上昇関連スキルを使うとステータスが下がるので、基本は使いません。ただ、ハックスのスキル「邪悪な陰謀」はTM上昇ではなく追加ターンなので、関係ないかと個人的に思っていますが、数値化されていないので正確なところはわかりません。
イベントスキルは積極的に使用しますが、これは攻撃力を高めるために使うのではなく、GLカイロのスキルのクールダウンのために利用です。通常攻撃は一切使いません。
手順として
ステイシス・ストライクをライフブラッドが付いている敵に使用してスタン、その後、スタンしている敵に全体攻撃「荒ぶる猛攻」を使用、そして、イベントスキルを使えるときは使用して、各スキルのクールダウンを減らすという3つの動作の繰り返しとなります。
最終的に、サイフォンのスタックが120ぐらいになったころから、マスターの吸収量が一気に上がり、相手からの攻撃も高いHPにより軽く吸収してしまう感じになります。その後の攻撃でヘルススティールが効くので受けたダメージも回復しまくり・・・という感じになるでしょう。
また、これがはまると、味方はバタバタと倒されますが、たいてい最終的にはGLレイと一騎打ちになります。ステイシスストライクではGLレイをスタンすることはできませんが、サイフォンのスタックは上がります。
「荒ぶる猛攻」でGLレイのマスターを減らすことはできないみたいですが、自分のマスターはガンガン上がるようです。プレイ中に数値を確認できないので、ちょっとはっきりしたことはわかりませんが、与ダメなどを見る限り徐々に上がっているのは間違いないでしょう。
チームの他のメンバーはまず最後まで生き残れない感じです。でも、全部がやられるころにはカイロのサイフォンも増え、同時にマスターが上昇するので、ステータスが大幅に向上するため、最後はカイロだけで敵3体を倒すような感じになります。つまり、☆3クリアにこだわる人は他の手法を取るしかないでしょう。
とりあえず、あと数回繰り返してみて、この手法が楽かどうかチェックしていきたいと思います。そして、使えそうなら、成功時の模様を動画にして、後日あげておきたいと思います。
個人的な予感ですけど、あまり失敗する可能性は少ないかなぁと。とりあえずやってみた結果、見事に成功したので、このままアルティメットスキルをゲットするまで同じ構成でやりたいと思います。
コメント