トップギルドの懸念と私のスタンス

アライアンスのリーダーからの相談で、我がギルドのトッププレイヤーを貸してほしいとのこと。先日発表されたロードアヘッドの内容を受けて、それなりの数のプレイヤーが引退・離脱することが予想されるからです。

メンバー貸し出しに関して私に決定権はありませんが、ショーケースとなるギルドが無いとアライアンスもやばいことになります。トップがきちんと存在して、何かあったらそこが全体の希望となって周りも安心するといったところでしょうか。そこに入るのを目指して強化に励む人も出てくるでしょうし、トップギルドのメンバーが離脱しても、すぐにその人たちが穴を埋めてくれるでしょう。ですので、貸し出しに関しては特に異論はありません。

ただ、彼の抜けた穴を埋められるぐらいの代打を寄こしてくれるのが条件だと思いますけどね。具体的にはピットチャレンジで10M以上は出せる人。でないと、ピットチャレンジが周回できなくなる可能性もゼロではありません。アライアンスに協力するのはやぶさかではないのですが・・・

こうなると、ピットチャレンジをクリアしていないギルドに所属するアリーナランカーたちや課金メンバーたちがどう動くかわかりませんが、これは大幅な再編が起こる可能性があります。

まず、普通に課金してべーダー卿やエクゼキュターあたりをゲットするつもりのある人たち、時間がかかってもいいからゲットしようと準備に入る人たち、まぁ、とりあえず周回遅れでGL集めているので慌てずに現状準備しているものに専念する人たち、最初からどうでもいいカジュアル層・・・いろいろなケースが考えられますが、これに加えて現状でもやっとの思いで強化しているのに、これ以上は無理!とあきらめてしまう人たちというグループもあるでしょう。

無課金で通してきて、全てのGLを持っていて、多分ベイダーも問題なくゲットできるぜ!というスマートな人ならいいでしょうが、あまり深く考えずに遊んできた私のような普通のプレイヤーには最先端のユニットたちを揃えるのは無理です。というか、別にそこまでしなくてもギルドの中堅メンバーであり続けることを目指しているので、現状のペースでいいかなぁと思っています。

アリーナもトップ100に入れればいいし、シップでも同じことです。シップは50位以内に入らないとクリスタルはもらえませんが、200位以内ならゼータ素材が2日に1個は入手できるので、特に不満も無かったりします。

絶対にやろう!と心掛けているのは毎日のエネルギー消費600ぐらいですかね。そのためには最低1回はリフレッシュしないといけないので、最低でも50のクリスタル収入があれば何とかなります。実際には100前後あれば余裕をもって対処できるので、アリーナトップ100をキープすることを推奨します。

一応、今のところGLキャラを3体は持っているし、TBやピットチャレンジでも後ろ指さされるような成績でなく、コンバットミッションのクリアしたウェーブ数は確実にトップ10には入っているし、ピットチャレンジでもスコア稼ぎ要員として重宝もされております。

で、さらに上を目指すか?と聞かれれば、ま、現状維持でもいいんじゃない?という感じですね。そうなると、新たに無茶苦茶な要求を伴ったゆにっとが導入されようがレリック9がやってこようがあまり関係ありません。

GLキャラへのカウンターになるキャラクターたちのあからさまな弱体は、レイドに関しては影響はありませんので、まぁ、半分安心といったところ。ただ、TBや他のPvPコンテンツではその効果が発揮される可能性が高いので、ちょっと心配ですね。

PvEですが・・・GACは参加ボタンを押したらほぼ放置。何もせずともクロミウムかブロンジウムで満足、TWは気が向いたら参加といった感じで、TWに関しては参加を推奨して参加賞狙い!という風になったら毎回参加します。

そんな感じなので誰と差がつこうがどうでもいい感じですね。しいて言うならギルドを追い出される心配の無いレベルで維持するのが目標だったりします。

あとは、新しいギルドコンテンツが出てきたらそれに向けての対処ぐらいでしょうかね。レイドなんてのはなるべく早い段階で対処可能なレベルにしておいて、メンバーたちに希望を持たせつつ、叱咤激励するという感じです。でも、実装されてから動き出しても遅くないですね。

まぁ、いずれ大幅に遅れてどうにもならなくなるかもしれませんが、その時はその時で遊び方をまた考えればいいかなと思います。基本、最新のレイドをなるべく早い段階でこなせるような感じであればあまり心配もいらないかなぁと思う次第です。

結局何が言いたいの?

私個人としては、あなたがもし特定のプレイヤーたちと競争しているとしたら、がんばってその人たちに差を付けられないようにするしかありません。でも、一歩引いたところで眺めると最新・最強キャラ抜きでできることも多いし、できる範囲でやってる限りは問題ないのではないかということです。

確かにGL持ちでなければ中級プレイヤーにあらず!といった感じになっていくとは思いますが、そこはゆっくりとやればいいですし、現にクエストだって自分のペースで進められるようになっています。

おそらく比較しなければいけない対象というのは自分の所属するギルドのメンバーたちでしょうか。差が大きすぎるのであれば、もうちょっとGPが低くてカジュアルなギルドに移籍するのもひとつの手段です。なるべく同じレベルの人たちと一緒にいたほうが気が楽でしょう。

手持ちが大したことないのにレイドとかをがっちりこなしているギルドに所属するのはよほど人数が不足していない限り無理でしょうけどね・・・

これからしばらくの間のスタンダードですが、Geo-LSTBでKAMミッションをクリアできる(あるいはシャァク・ティとクローンたちのレリックレベルが5以上)ことと、ピットチャレンジ向けにR5以上のチームを6つ以上編成できることでしょうか。これにGL2体が加われば、しばらくは安泰だと思いますけど、どうでしょうか?ここら辺を目標にしていけば、何が来ようと居場所は簡単に見つけられると思います。

もう一つあえて加えるならアリーナ100位以内でしょうか。シップ単体だったら20位以内ですね。これ、意外とチェックされます。万年200位以下の人たちとトップ100入りの期間の長い人との差はかなり大きいのが一般的です。エネルギーをリフレッシュできる回数に差が出るとそれが手持ちの強化の進度に大きく影響しますからね。

まぁ、何事もほどほどが一番ですよ・・・というのが煮えきらない結論です。

コメント

匿名 さんのコメント…
メンバー貸し出しはお勧めしません!ウチのギルドも同じ様にムンディ所得作戦のため他のギルドにメンバーを持っていかれ、残された優秀なメンバーが数人去ってしまいました。お陰で戦力激減...。ベイダー卿、自分の事しか考えてない。まじ迷惑!

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章