[Pit Challenge] 成長レポート#7-1
昨日からピットチャレンジが始まりまして、今回からギルドオフィサーから提示されたプランというものを試してみることにしました。攻略初期にはよくある光景だと思うのですが、全体の力を把握したいという思惑もあると言えます。
骨子としては
- P1からP3までなるべく戦力を温存
- まともなスコアを叩き出せるチームを持っているメンバーの割だしのためのスコア下限の設定
-
どのチームが有効なのかをギルド全体に把握してもらうため投入チームを制限
といった感じですね。
で、現在P1なんですが、いつもより時間がかかっている感もあります。でも、好きなチームを投入するのではなく、投入できるチームが指定されているので、仕方ないかなと。でも、個人的にちょっとした発見があったので、一応、メモっておきます。
ギルドのプラン P1:
- 使用チームはヴェイダー・パドメ・GASに限定
- スコアは3%以上で確定
- スコアが3%に満たない場合はP4に投入
こんな感じです。ヴェイダーとパドメチームの2種類を指定したのは、全体での所有数が両チームの合計で50に近いのが大きな理由でしょうか。ただ、全員が持っているわけではないので、軽くクリア・・・というのは予想しがたいですね。
P1で何を使うかですが、私のパターンだと、さっさとGLカイロチームを投入して3M強(6%以上)で確定させて少しでもかかる時間を短縮させよう!と考えていましたが、今回は、ヴェイダーとパドメチーム限定ということになったので、いつもはP2で使っていたヴェイダーチームを投入しました。
その構成なんですが、
- ヴェイダー
- ワット
- BB8
- KRU
- スローン
とスタンダードなものです。で、これをP1に投入してみたところ、どうあがいても2%程度しか稼げません。で、ギルド推奨構成に切り替えてみることにしました。それが、
- ヴェイダー
- ワット
- BB8
- KRU
- C3PO
です。
スローンを控えに回してC3POを投入したわけですね。スローンはGLカイロチームに編入するつもりです。C3POは今までGLレイチームの要でしたが、今まではP1で使っていたのですが、今後はP4で投入するつもりです。
P4ではランコアの攻撃ごとに強化が解除されてしまうので、さすがにトランスレーションのスタックが無くなってはC3POの効果は薄いな・・・と思っていた矢先でして、とにかく試してみようということでした。
で、結果なんですが、いきなり3M(7.36%)ぐらいのスコアを叩き出してくれましてびっくりです。C3POのスキルによってBB8を頻繁に攻撃に使えるようになり、抵抗力も抑えられるし、その分、ワットのテックが付いたBB8には転がりまくってもらい、時間経過ダメージ(DOT)も貼り付けることができます。
クライアントが終了直後にクラッシュして、キャプチャが出来なかったのが残念です。
DOTの数も、前述のチームだとせいぜい13個ぐらいしかつけられなかったのに、C3PO入りだと軽く20個は超えました。RNGが絡んでくるので今回以上にも以下にもなるかもしれませんが、P1は今後ヴェイダーチームでいいかなと思っております。
コメント