銀河レジェンド:やはりひどい仕様2
もうわかっている部分も多いかもしれませんが、少し自分用に整理してみますと・・・イベント参加条件を全て満たすと、各Tierに挑戦するためのチケットがドロップするようになります。ライトサイドはレイ用、ダークサイドはカイロ用ということになるのでしょう。 普通に遊んでいればドロップする可能性があるということなんですが、かなりドロップ率が低いようで、1日ではちょっと無理・・・という話です。
で、イベント自体の難易度ですが、運営が以前に発表した「GASとかマラックイベントレベルにはしない」という文言がどうも信用ならないようです。人によっては楽勝と、そうでない人にとっては無茶苦茶・・・という感想が聞こえてきます。どうやらモッドがとても大切で、成功した人はアリーナ用のモッドを使ってスピードを上乗せとか。ま、楽勝レベルではない模様ですね。
で、レイのほうにいたっては、イベントで要求されていない C-3POが重要だそうです。レイのほうはレジスタンス、カイロのほうはファーストオーダーがそれぞれ使えるということになるのでしょうね。で、ここまでで思ったのですが、一体なんのためにローズだのパイロットだのをレリック化させるのでしょ?
こんなのだったら、「レジスタンスとFOからそれぞれ好きなものを5体R7にせよ!」ぐらいの条件でイベントに参加できるようにすればよかっただけのような気が・・・それに、レイのほうに関してはC-3POも追加でレリック化が必要になる予感・・・
チケット制を導入するならイベント自体の難易度はそこそこ高くてもいいので、参加条件のハードルは下げて欲しいです。ただし、好きなキャラの選択をしっかりすれば対応できるレベルにすることは前提です。
現状の参加条件を求めるならせめて、強制的に集めさせたキャラクターのみを使えるようにしてもらって、それに見合ったレベルのものを導入してもらいたいものです。モッド無しで倒せるぐらいのレベルでいいんじゃないでしょうか。アンロックまでは行ける感じで、チケット制の地獄を味わうのは最後の繰り返し要素で必要になるぐらいでいいと思います。モッドが絡むということはすべてが運になります。
ここまでのシャード集め
- ハイエナ 98/100(+2)
- Yウィング 17/85(+2)
- ハックス 46/65(+2)
- 赤トルーパー 43/65(+1)
- 英雄フィン 57/65(+4)
- 英雄ポー 4/30 (+4)
もっとも、GLキャラが広まったら役に立たなくなるんでしょうけど、微課金・無課金にとっての武器であることは変わりありません。アリーナランク100位以内をキープしたいとは思っているのでがんばっておきます。まぁ、サーバーの上位100人がGLキャラをゲットするころには、私も持っている可能性もあるので、そこから適当に巻き返せるかなと。
コメント