FOD戦記(3)初のDSTB参加


FODとしてはDSTB初参加

もちろん、AYのほうでDSTBは何度も経験していますが、FODとして参加するのは初めてになります。SWGOH.GGでSquad Templateという機能が追加されたので、TBで必要なキャラクターでチームを構成して、登録している人たちの育成状況をチェックできるようにしてみましたが、みんなそれなりに頑張っているようで一安心。

開始時点のGPは92Mですので、どれくらい☆が稼げるか見ものですが、29は確実に行くと思います。心配なのはやる気の無い連中がかなり混じっていること。徐々にクビにしていますけど、ログインしていない人以外を切るのは結構気が引けるので、そこまで大量解雇という感じにはならないでしょう。いずれにせよ、何もしないなら数字があってもゼロですから仕方ありません。

戦略として・・・細かい指示が飛ぶことはあるかもしれませんが、ほぼ各自が好きなようにやってもらっています。何も言わなくても初期フェイズは何とかなるので、それも理由だと思います。私に期待されているのはフェイズ3のスペシャルミッションをクリアすることでしょうか。うーん・・・自信はないですけど。AYにいたときでも成功したことありませんでしたから。成功していたメンバーは2人だけだったと記憶しています。今回からシャードが2個もらえるらしいので、若干加速する可能性はありますが、とにかくクリアしないことには話にならないので、トルーパーの育成が最大の課題になります。全員G9がスタートラインでしょうか。

とりあえずフェイズ1はパーフェクトスコアで終了。新しいベイダーが活躍してくれました。

必要なオメガが集まったらパルパティーンのリーダースキルもゼータ化しようと思っています。ユニークよりもそっちが重要みたいですね。失敗しました。個人的には用途が限定されるので、リーダースキルをゼータ化するのは好きではないのですが、パルパティーンはDSTBで多用するので、大丈夫な気がしています。ナイトシスターズが強いならそっちばかりになるでしょうけど、シャードが集まっていないため、DSTBを通して使えるわけではないので特に優先していません。

その他

このゲーム、アリーナが最大の関心事であるべきだ!という意見が多いですよね。無料のクリスタルをもらえるんだから、頑張るべきだ!というのがその理由なわけですが、私みたいにその場の雰囲気で育成している人間には難しいかもしれません。今後も「できれば楽して100位以内で」という消極的姿勢でいきます。普通にTBとかが楽しめればいいです。完全にPvE派とかギルド内で言われています。もちろん、やれることはやりますけど、まともなチームを複数持っていないためTWは大嫌いです。とにかくTBに完全に対応できるようになることが目標です。ま、来年ぐらいには実現しそうです。

新レイドがやってくるという話ですが、またまたギルド再編が起きる予感がします。下手をすると、もう一つぐらいギルドを探して合同チームを作るんじゃないでしょうか。廃課金クラスの人たちが気の毒ですからね、現状では。その時は、既存のギルドを使うのではなく、新ギルドを作って対応してもらいたいところ。それぞれのメンバーに「家」を用意しておかないと面倒です。どうせAYもFODも各種ランキングとかには無縁ですし。

月曜日はMODの日!と決めていますので、MODしか集めていませんでした。ただ、大したものが出なかったのでがっかりです。 とりあえず必要なシャードが集まったら、MODばかりに集中できるわけですが、まだまだ終わらせていないキャラクターだらけなので、時間がかかりそうです。

ここまでのシャード集め

・DT 41/85
・KRU 17/65
・ワンパ 65/85

TBの報酬はもれなくワンパにつぎ込んでいます。今回のTBの後で☆6になればいいのですけどね。あ、8000以上必要なので無理か。まぁ、☆7にするにはあと3か月は必要でしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章