FOD戦記(5)いつの間にかフェイズ5突入
フェイズ3までのエントリーをしたためていたら、いつの間にかフェイズ5が始まっていました。フェイズ3終了時点で18個確定。そして、フェイズ4で7個なので、合計25となりました。フェイズ3では、肝心のIPDシャードをゲットできるスペシャルミッションですが、私は失敗でした。すいません。ちなみに成功者は2人。FODはカジュアル寄りのギルドなので、こんなもんでしょう。頑張らないとIPD解放まで数年かかりますね。私のトルーパーたちは次回で何とかゲットできるようになりそうな予感です。装備レベルを一つでも上げて、ギルド全体に貢献したいと思います。
今回のDSTBで見直したというかびっくりしたのが賞金稼ぎチームでした。以前はどうせダメなんだからとオートで流して2/4といったスコアで終了していましたが、ちゃんと手動でやってみたらあっさり4/4で行けました。時間のある時は手抜きしてはいけませんね。多少強化したとはいえ、P3までの話ではありますけど。
やっぱり焦点はスペシャルミッション
スペシャルミッションはどうでもいい・・・という考えがFODでは多くを占めていましたが、それは違うぞと頑張って力説してみました。確かにユニットを育成する手間と報酬を比較してしまうと、そういう結論になってしまうのかもしれません。ただ、要求されるキャラの育成が終わっているメンバーが少なくないAYではスペシャルミッション重視です。理由はインスタントに報酬を得られること。また、たとえP1やP2の報酬額でも☆に換算すると馬鹿にできないものです。どうせ大してもらえないから・・・と消極的になるのはわかりますが、☆に換算してみるとわかります。☆1つゲットするのに、どれだけのGPが追加で必要になるか考えてみれば、どんなに些細な報酬でもありがたいものです。
どうあがいても、特定の星の数に到達できないギルドであれば、スペシャルミッションは唯一の追加の収入源です。なければゼロ、400でもあれば☆4つ分の価値があります。そう考えると、コンバットミッションよりも優先してもおかしくないと思います。特に☆41に到達しているギルドだとこれが実感できると思います。そこから先が長いのですから。
P3に関して言えば、シャードをゲットできるだけなんですけど、ROLOとIPDを☆7にしてしまえば、残りはシャードショップで使えるトークンに変わるわけで、好きな装備がもらえるようになるわけです。シャード100を毎回もらえるなら1500もシャードショップのトークンを得られるわけです。これは必死になって当然だと思います。
DSTBのP4でもありますが、これは特に簡単に報酬が得られるミッションだと思います。スローンの母艦を☆5にする必要がありますが、この条件さえ満たせばミッション自体は簡単なのでかなりの報酬が得られます。FODでは成功したのは17人程度ではありましたけど、AYだとやる気の無い連中以外で40人以上成功するので、大きなボーナスがもらえることになります。
ここまでのシャード集め
・DT 63/85・KRU 25/65
・ショアトルーパー 78/100
トルーパーと賞金稼ぎを必死に育成したので、装備優先でサイドバトルばかりでした。カンティーナリフレッシュの回数が減って、ペースダウンを余儀なくされています。とりあえず、ショアトルーパーだけでも次回のDSTBまでに☆7にしたいのですが、あと3週間ほどで完成する予感がしますので間に合うと思います。
コメント