気になった投稿:開発インタビューから
Youtuberによる開発へのインタビュー動画がいくつか公開されていますが、その中でちょっと気になることがいくつかありました。
ソースはこちら
https://www.reddit.com/r/SWGalaxyOfHeroes/comments/8annim/new_ship_energy_new_ally_packs_probably_and_other/
・現行の賞金稼ぎの見直しについては、 ボバ、デンガー、グリード、IG-88の4人のキャラクターのみ考慮されているので、キャドとザムのシャードを必死に集めている人は注意。
・シップ部にも「シップミッションテーブル」が導入される。現行のサイドバトルのようにシップ用のノーマルとハードモードが実装され、それにともなって新たなエネルギーが用意される。
・ブロンジウムパックを同時にいくつもオープンできるシステムの実装ではなく、より多くの同盟ポイントを消費するパックも導入する。そのパックの報酬は当然ながら通常のよりも良いものになる。同盟ポイントはためておいたほうがいいかもしれない。
・モッドのマネージメントシステムは、あるとすればMK6モッドの導入と同時に行われると思われる。取り外しにかかる費用はそれなりに多くなるので、頻繁に付け替えるようなことはあまりしたくならないと思う。またモッドのバランスについても見直すかもしれない。
100%正確ではないと思いますが、おそらく書かれている内容の一部はこんな感じだと思います。
一番最後の項目が気になっていまして、モッドの取り外し料金の廃止を訴えている私にとっては、「付け替えをしにくくさせるために料金徴収」というアイデアこそがプレイヤーの自由を阻害するものだと思います。
まともなマネージメントシステムがないので、いちいち個別のモッドをチェックしながらつけて、もし間違えたらお金を払ってやり直す・・・これでストレスがたまる人もいると思うのですけどね。管理が面倒なので複数のユニット間でモッドを入れ替えるようなことはやりませんけど、5体分やるとなったら馬鹿にできない額のクレジットが吹っ飛びます。
その他は、ブロンジウムパックのバージョンアップ版が登場するかもしれないということで、同盟ポイントは明日からしばらくためることにします。といっても、どうせコストに見合わないものになるのかと思いますけどね。
また、シップ用のテーブルのための新しいエネルギーソースが導入されるということで、少しは装備集めなんかが楽になるかもしれません。そっちのリフレッシュにもクリスタルが必要になって、大変なことになる可能性も当然ありますけど、無料で使える部分が増えるのは確実なので強化につながると思います。中身がどうなるのかはわかりませんが、新キャラなどが今後そちらに回されるのではないかと予想しています。
あるいは、装備なんかがプレイヤーにある程度有利な形で配置されることを望みます。例えば、MK3スタンカフとMK5スタンガンがセットになっているとか、カーバンティMk3がどこでも入っているとか。まぁ、ないでしょうけど。
もしくはシップ系の本格強化のため、シップへの装備が導入されてカオス化するのでしょうか。シップアリーナのクリスタル報酬を上位の一部ではなく、アリーナのように全体に配布できる形に直してくれれば文句はありません。ただ、シップ自体の数がもっとあってもいいかもしれませんね、TWとかでも不足しますから。
コメント