ビギナーズガイド#8 LSTB準備


LSTBというのはライトサイドのテリトリーバトルの略です。6日間にわたって参加させられるTBですが、これらへの対応がギルドの加入条件にも関わってくることが多いです。また、このイベントで得られるトークン(GET)は後々大切になりますので、少しでも多く獲得できるように各人が努力することが徐々に求められるでしょう。

このエントリーでは、戦略ではなく、各メンバーがどのように準備すればいいのかということに焦点を当てて考えてみたいと思います。その準備段階を3つに分けて考えてみました。

これから始める人たちは日々の育成のなかで少しずつ取り組んでいただけたらと思います。なお、これは私の個人的な意見であります。

ステージ1

この段階ではフェイズ1から3までの各ミッションに参加できることをまず目指します。各フェイズごとに異なる要求が発生しますので、まずはその条件を満たすことからスタートします。この段階では戦闘の結果は特に求められません。参加できることが大事です。

用意するユニット

ホス反乱軍兵士 ☆3
ホス反乱軍スカウト ☆4
フェニックスチーム ☆2
ローグワンチーム ☆3

ステージ2

この段階ではフェイズ1から3までのミッション、特にスペシャルミッションをクリアすることを念頭に置きましょう。とくにフェイズ3のスペシャルミッションはレイア・オーガナのシャードを唯一得られる場所なので、きっちり攻略したいものです。

用意するユニット

ホス反乱軍兵士(HRSo)☆5
キャプテン・ハン・ソロ(CHS)☆5
レイア・オーガナ ☆5
各種シップ ☆4以上

ステージ3

この段階ではすべてのフェイズに参加できるようになることを目指します。そして、徐々にすべてを攻略できるように装備レベルを上げていくことになります。とにかく、まずはスペシャルミッション重視でいきましょう。装備レベルは最終的にはG11以上推奨です。P5・6はさらに高いレベルが要求されるでしょう。

用意するユニット

ルーク中佐 ☆7
ホス反乱軍スカウト ☆6以上
キャプテン・ハン・ソロ(CHS)☆7
レイア・オーガナ ☆7
フェニックスチーム ☆6以上
ローグワンチーム ☆7
各種シップ 母艦☆6以上 その他☆7

コンバットミッション?スペシャルミッション?

どちらを重視するかというのは各ギルドで異なると思いますが、ちょっと計算してみればスペシャルミッションを全員がクリアするほうが大事だと気が付くと思います。☆が一つ増えるごとにもらえるGETも増えますが、スペシャルミッションを全員がクリアすればそれの数倍のGETが入手できます。もしも、全てのスペシャルミッションを全員がクリアしたなら、3200のGETが入手可能なわけです。さらにP3のスペシャルミッションを全員がクリアしたら100個のシャードがもらえるのでシャードショップのトークンに換算すると1500となります。これで好きな装備も購入できるので、一人でも多くの人がクリアできるよう頑張るべきだと思います。

このように報酬面から考えると、コンバットミッションよりもスペシャルミッションのほうがはるかに大事です。☆1つ上げるために必要なGPは40を超えるあたりからどんどん増えます。コンバットミッションで失敗してもスペシャルミッションを確実にこなしてくれるのであればその人は良いメンバーだと思います。ユニットをそろえるのは一苦労ですが、徐々にクリアしていくほかありません。

最後に

LSTBの全フェイズに挑戦するにはステージ1から3で列挙したユニットがすべて必要となります。結構敷居が高いのは母艦の☆6やルーク中佐の入手でしょうか。また、ホス反乱軍兵士もシャードが手に入りにくいので早めに着手するとよいでしょう。とはいえ、普段使わないユニットも多く含まれる感じなので、そこらへんはTBのためと割り切る必要があるでしょう。

CHSはかなり上のノードでしか手に入りませんので、まずはカンティーナバトルをそのレベルまで終わらせる必要があります。そこからが長いのですが、気長にやるしかありません。TBを重視しているギルドではCHS☆5が加入条件になる可能性があります。

ほかにも、小隊ミッションでも普段使わない、あるいは入手が困難なキャラクターが要求されますので、余裕があるなら多くの人が入手していないユニットを優先して☆を上げていくのもよいでしょう。例をあげるならロボトです。

ちなみに☆45をゲットするには、地上部だけで100M程度のGPが必要となるでしょうから、多くのギルドでは41あたりで満足している現状があります。110Mを超えたあたりで☆41に到達後、135Mあたりで☆42到達といった感じです。そこらへんで頭打ちになる期間が徐々に長くなってきますので、その期間にあせらずしっかりと準備してみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章