DA助っ人日記12 最終章
私ともう一人のFODオフィサーはとりあえず今回のTWの開催期間中は残ることにしました。それというのも120MGPが達成できているからで、私たちが抜けたらアウトになります。
でも、GPに関しては、グランドアリーナで対戦相手のレベルが上がるからGPなんて上げたくない!とか言っている連中がいるので、あとは、ギルドを管理していリーダーとオフィサー連中に任せ、とりあえず、ここでおさらばしようと思います。すでに3Mを超えているメンバーにGPを上げろというのはかなり酷なので、2.5M以下の人が頑張って上げるしかありません。
何が正しくて何が間違っているとか言えませんけど、全体にメリットをもたらせることのほうが大事だと思います。ギルドが明かにHSTRのP3で苦しんでいるのに、「DTは再来月ぐらいから集めまーす!」なんて言っている人も数人います。彼らがJTRやレヴァンをゲットするころにはおそらくギルドではP1とP2なんて数時間で終わっていることでしょう。彼の出番を待たずして・・・
まぁ、そういうマイペースな人は下のギルドで好きなようにやってもらうとして、とにかく、P3チームを持っている人と10人ほど入れ替えるだけで、BチームもすんなりHSTR周回ギルドになれると思います。
半分近くがカジュアルもしくはゲームを始めたばかりの人たちという感じのギルドをここまで引っ張ってきたリーダーとオフィサーは本当に立派だと思います。また、HSTR攻略を成功はしましたけど、次はT6に戻るあたり、現状をしっかり把握しているんだなぁと感じます。
アライアンスの中堅どころを担うグループですので、本当に頑張ってもらいたいです。DTが30を超えたあたりで、もう一度、HSTR周回に向けての挑戦が始まると思います。そこに、下位ギルドで辛酸をなめているFODのメンツが入ってくれるといいのですけど、どうなるかはわかりません。
個人的には、上のチームに戻って、トレイヤが☆7になるまではそっとしておいてもらいたいと思います。もう半年近く他のギルドの手伝いばかりですので、少し本腰を入れて手持ちを強化したいところです。
コメント