SWGOHコラム:私の理想のギルド


ギルド運営の中核にいるものとして当たり前ですが、常に全体のことばかり考えるので時々疲れます。そこで、自分が今理想としているギルドを考えてみたいと思います。

実現できるかどうかはわかりませんが、これらの条件を満たせるギルドがあるなら今すぐでも入りたいぐらい(笑)。エリートギルドなんて目指しても疲れるので、ほどほどでOKです。

基本方針

  • アクティブなGPは120M以上をキープ
  • HSTR周回可能
  • TWは参加ボタンを押すことは強制であとは不問
  • TBはスペシャルミッション重視であとは各自の判断で適当に
  • エネルギー消費600は推奨
  • 連絡手段としてのコミュニケーションツールは必須
  • 連絡事項さえチェックしてくれれば、チャットへの参加は不問

鉄の掟

  • TWを無断で不参加だった人は準備フェイズ終了後に即追放
  • TBスペシャルミッション無断スキップした者はフェイズ終了後に即追放対象
  • 他力本願はご法度 

基本姿勢は割り切った運営

こんな感じの内容はゆるいけど要点はしっかり押さえた感じのギルドが作りたいです。不要なプレッシャーがなく、末永く適度に遊べる感じですね。そのための鉄の掟です。

TBやTWをはじめとしたギルド活動から得られる報酬はしっかり押さえつつ、「最小限の手間で最大限の報酬!」がテーマです。

かといって、常に他力本願で各種イベントに参加すらしないようなメンバーは必要ありません。また、実生活重視でかまいませんので、不参加の場合はなるべく事前に連絡をもらいたいと思います。

あくまでも全員が協力して全体にメリットが及ぶものはしっかりとやるのがポイントです。他の人に仕事をさせて報酬だけもらおうという思考はゼロダメが導入されたレイドではOKですけど、他のモードでは通用しません。

TWとギルド

TWなんかは参加ボタンを押してアクティブGPを120M以上にキープできれば、配置も攻撃も不問です。何もせずに報酬がもらえないのは個々のメンバーの問題です。

勝敗はこだわらず、基本は参加賞のゼータ2個が狙い。参加ボタンすら押さないメンバーは準備フェイズ終了後、即追放でいきます。もしもその人が不参加でゼータが減ったら責任問題なので。

TBとギルド

TBに関しては、個人の報酬レベルに差が出ないので、とにかくスペシャルミッションを重視して、そこをきっちりクリアしてくれれば、あとは適当にやってもらってもかまいません。ミッションの成否は問わず、挑戦だけはしてもらいたいと思います。

基本的に☆の数はさほどこだわりません。全体のGPが高くなれば自然と☆も増えるという観点に立って考えています。 もちろん、多く取得できたほうが良いのでしょうが、そこでガタガタ言って面倒なことを強要するのはあまり意味がないと思います。とりあえず、GPが185M程度に成長するまでは我慢だと思っています。

ただ、スペシャルミッションをユニットがそろっているにも関わらず無断でスキップ、☆3つ取れていないテリトリーが残っているにもかかわらず未配置のメンバーも追放対象にしてもいいかもしれません。

そこまでTBが面倒ならギルドなんて入らないでソロで遊んでくださいという感じですね。

エネルギー消費600、いったいいつまで問題になるの?

「エネルギー消費600はやってできて当たり前」という観点に立っています。それを理由に追放したりしませんが、できないレベルの人は基本加入してもらわなくて結構です。もちろん、できない日もあると思いますのでそこらへんは理解するつもりです。

中途半端でもいいじゃない?

と、こんな感じでPvPやTW嫌いのためのガタガタ言われないギルドが欲しい今日この頃です。今のアライアンス内で実現できるかどうかはわかりませんけど、あらゆるモードを楽しみたいという欲求はあると思いますが、全部を追いかけると疲れるので全体に確実に利益をもたらせることを優先していければいいなと思います。本音はそこにある人も多数いると思うので、喜ぶ人も結構いることをFODでの経験で知っています。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章