DM日記1 アライアンスの現状
私の所属するアライアンスは現在3ギルド+アルファで構成されています。+アルファというのはギルドが消滅したFODのことで、その際に他のカジュアルギルドに交渉して急遽仲間になってもらったという経緯があります。
そして、便宜上、A・B・Cの3チームという呼び名を使っていますが、ギルドの名前が浸透してきたので、略称でDM・DA・SFFという感じで呼びならわされています。
現在、私はAチームにいます。ギルドの名前がディフェクターズ・オブ・マンダロア(略してDMとみんな呼んでいます)なので、Aチーム関連の日記はDM日記という名前でいこうと思います。
しばらくDMにとどまることにしていますが、助っ人に呼ばれることもあるかもしれません。でも、本音を言えば、2か月ぐらいはじっくり腰を据えて、トレイヤを☆7にするぐらいまではヘルプをしないでもいいかなと思っています。そのころには数人解放者が出ていると思いますので、解放している人が頑張ってもらえればと思います。
それから、トップ10にぎりぎり入れない11位以下の人たちも積極的にヘルプに行った方がチャンスは大きいと思いますけどね。まだまだDAでは10Mを超えるスコアを叩き出せる人も居ないみたいですから。
ただ、HSTR失敗のリスクも抱えているので、そこらへんは各自が考える必要があるでしょう。いまさらトレイヤもそこまで重要ではありませんが、G12.5装備はHSTRでしか入手できないので、周回できるようになることはとても大切だと思います。
同盟に関して言えば、DMの母体となったギルドとFODのメンバーに関してはほぼ終わっていますが、Bチームのメンバーは80%といったところです。P3の単独クリアまで数か月かかりそうな予感です。
とにかく、Cチームとされるギルドにも声をかけて、DTを多数そろえるしかありません。そして、Cチームに取り残されている数名のFODメンバーもそれをきっかけにBチーム入りできれば、彼らにとってもプラスになりますので、頑張ってほしいところ。結局、きちんとスコアを出せれば、そのままBチーム入りを懇願されると思います。
あとは、DMでも最近HSTRをサボり始めた人が増え、これが問題となっています。その反面、かつてやっと3M程度のスコアだったFODの面々も10Mオーバーを叩き出せる人が増えています。そして、そこで自信をつけた人は積極的に他ギルドへのサポートを申し出てくれます。
もちろん、FODメンバー以外も同じ気持ちの人が多数います。ただ、まだ10Mオーバーといったスコアには達していない場合もあるので、あまりサポートに行く自信がないというのが本音のようです。
いずれにせよ、もう少ししたらバランス再編の必要が出てくると思います。少しずつ提言しているのは、TWカジュアルのHSTR周回ギルド、つまりFODの復活です(笑)。これをBチームが担当してくれるなら、Bチームに常駐したいFODメンバーも出てくると思いますが、Bチームの人たちはまだアライアンスに入っているという実感が無い人も多いので、もう少し時間がかかるでしょう。
コメント