テリトリーバトル:帝国軍の報復 必要なユニット
どうやら、毎月1回ほどの頻度で開催されるようになりそうなテリトリーバトル。ダークサイド版がこの帝国軍の報復ということになります。難易度が高く、あきらめムードも漂っているかもしれません。でも、いずれはこなせるようになるとは思いますので、ちょっと自分のためにも必要な要素をいろいろとまとめておこうと思います。
・ヴィアーズ将軍
・プローブドロイド
・ダース・ベイダー
・賞金稼ぎ
・帝国軍
・スローン提督のシップ
こんな感じですね。
とにかく基本はボバ、IG88、ザムの三人です。そこにデンガーとキャドをプラスしておけば何とかなると思います。目標はG8以上、ボバとIG88はG11です。さらに、全体的に有効性を上げましょう。そうすれば、ボバのリードで有効性の合計の半分だけHPのボーナスが得られます。 そうすれば全体の生存能力が上がることで攻略が楽になります。
DSTBを早く出せ!と言っていた人たちも、新規に必要なキャラクターなどが出てきて、結局スタートラインは大して変わらなかったように思います。
一般のプレイヤーとしては、ゆっくりやるしかないでしょう。他にもこなすべきイベントがありますし、自分のプレイスタイルを変えてまでDSTBに挑戦するのはナンセンスです。今問われるのは所属するギルドの方針と自分のプレイスタイルのバランスかもしれません。あまりに差がありすぎるようなら、もう少しパワーの低いギルドを探すとか、その逆もあって当然だと思います。
理想のギルド・・・難しい問題ではありますね。個人的には毎日遊んでいるメンバーばかりのカジュアルギルドが欲しいところです。カジュアルといえど、エネルギー消費600だけはきっちりで、レイドのゼロダメルールのみがあって、あとは結果にこだわらず適当みたいな感じです。エネルギー消費600はカジュアルじゃないという意見もあるでしょうが、全体にとってプラスになることはギルドメンバーとして当たり前のことでしょうから、個人的には苦になりません。ただ、旅行とか休暇の日に遊べないことがあっても文句を言わないのが前提です。連絡は必須でしょうけど。
スペシャルミッションキャラクター
・スターク大佐・ヴィアーズ将軍
・プローブドロイド
・ダース・ベイダー
・賞金稼ぎ
・帝国軍
・スローン提督のシップ
こんな感じですね。
ダース・ベイダー
ダース・ベイダーは、昔は持っているだけですごいプレミアムキャラでしたが、今はシップのショップでシャードが買えますので、☆7にしている人もたくさんいるでしょう。また、実績解除ごとにシャードがもらえますので、実質非課金キャラですね。スターク大佐
スターク大佐は課金するか、ギルドショップでシャードを買えばで入手できます。が、並ぶ頻度は多くて1日2回ぐらいです。ですのでレイドなどで入手できるトークンは大事にしましょう。スターク大佐を☆7にしてから装備や他のシャードを買うようにするとか、常に下限額を設定してそれの範囲で他の欲しいものをゲットするといったリソース管理が必要でしょう。プローブドロイド
プローブドロイドは課金してシャードを買うかスペシャルミッションでシャードを得るかのどちらかですが、スペシャルミッションではヴィアーズとスタークが必要となります。そして、他のそれなりに強いキャラクターがいないとミッションをクリアできません。バウンティハンター
賞金稼ぎは一部G11は必須な感じですね。面子も限られているので、あえて書く必要もないぐらいですが、ボバとIG88を中心に、キャド、デンガー、グリード、ザムの4人のうちどれを組み込むかぐらいのバリエーションしか思い浮かびません。あえて強化したくない窓際の人たちばかりですが、ボバをリードにするのが唯一の選択肢のような現状ですので、グリードとザムのようなデトネーターを使うキャラとのシナジー効果を期待するのもいいかもしれません。ボバはかつては有能キャラの筆頭格でしたので、強化していた人もたくさんいるでしょうし、IG88はドロイドチームの要なので育成しても後悔はしません。キャドはスタンを持っているので有効な場面もありそうですが、基本的に力不足なので外す候補になりそうな予感です。デンガー?生存能力は高いと思いますが、彼が生き残ってもねぇ・・・とにかく基本はボバ、IG88、ザムの三人です。そこにデンガーとキャドをプラスしておけば何とかなると思います。目標はG8以上、ボバとIG88はG11です。さらに、全体的に有効性を上げましょう。そうすれば、ボバのリードで有効性の合計の半分だけHPのボーナスが得られます。 そうすれば全体の生存能力が上がることで攻略が楽になります。
スローン提督のシップ
スローン提督のシップは、イベントでしか手に入らないので、強化するためには反乱軍のシップが必要です。 また、イベント自体もいつあるのかわかりませんので、現時点で持っていない人はどうにもならないでしょう。最低5隻の反乱軍シップを☆7にしてようやく提督の船も☆7にできるといった感じだったと記憶しています。私は☆5なのでミッションには参加できますが、いまのところ勝ってません。まとめ
とまぁ、書いているだけで気が滅入ってくる気がしますが、加入しているギルドの方針というのが一番大事だと思います。これだけのことに対応するには相当な時間あるいはお金がかかるので、すべての要求を満たすのは困難です。LSTBを重視しつつ、DSTBは次のゴールといった感じで気楽にいければいいですね。DSTBを早く出せ!と言っていた人たちも、新規に必要なキャラクターなどが出てきて、結局スタートラインは大して変わらなかったように思います。
一般のプレイヤーとしては、ゆっくりやるしかないでしょう。他にもこなすべきイベントがありますし、自分のプレイスタイルを変えてまでDSTBに挑戦するのはナンセンスです。今問われるのは所属するギルドの方針と自分のプレイスタイルのバランスかもしれません。あまりに差がありすぎるようなら、もう少しパワーの低いギルドを探すとか、その逆もあって当然だと思います。
理想のギルド・・・難しい問題ではありますね。個人的には毎日遊んでいるメンバーばかりのカジュアルギルドが欲しいところです。カジュアルといえど、エネルギー消費600だけはきっちりで、レイドのゼロダメルールのみがあって、あとは結果にこだわらず適当みたいな感じです。エネルギー消費600はカジュアルじゃないという意見もあるでしょうが、全体にとってプラスになることはギルドメンバーとして当たり前のことでしょうから、個人的には苦になりません。ただ、旅行とか休暇の日に遊べないことがあっても文句を言わないのが前提です。連絡は必須でしょうけど。
コメント