SWGOH プレイ日記(7) つかの間の休息が終わり・・・


DSTBが終わってほっとしたのもつかの間、TWが始まりました。クリスマス休暇中のアメリカ人メンバーも多いので参加人数は減ると予想していましたが、今のところ49/50となっています。

もうすぐGP120万ということで、一部盛り上がっている人もいましたが、欠員が出ると一発でどうせアウトなので、そこのところをどうするかが問題でしょう。解決策は、やる気のあるメンバーと交代させることなんですけど、出席を取り始めないとわからない部分もありますので、どうすべきかは判断に困るところです。

前回のわけのわからない敗退を受けて今回は小細工無しでいくかもしれません(いまだに何が狙いだったのか理解できてません)。TW自体はアリーナが嫌いな人には苦痛なだけかもしれませんね。ユニットが揃っている人は楽しめているようです。普段使わない面子でチームを編成して実験している感じでしょうか。それでも、一部が一生懸命やって周りは適当という構図も見えていますので、これが軋轢にならないか心配ですが、とにかく配置だけ協力してくれればギルド的には御の字でしょう。少なくとも引き分けは狙えますからね。最大の問題は勝っても負けても報酬にあまり差がないことでしょうか。三倍ぐらい差があるなら、目の色を変えて挑戦するギルドが増えそうです。

こちらは年末で忙しいので、あまりゲームにかまけている時間がありませんが、とりあえずできる範囲でギルドに貢献しようと思います。 DSTBが終わったのでLSTB対策に戻る必要がありますが、私にできることといえば、ローグワンチームの強化ぐらいでしょうか。ジンとチアベイズを強化すればあとは何とかなりそうな気がしています。フェニックスも強化すべきでしょうが、ローグワンチーム優先で行こうと思います。次までにチアルートかベイズをG12にしたいところ。G12は今のところ3体しかいないので大きく遅れています。その代わりG10とG11がどんどん増えてるのは計画性に問題ありかもしれません。

いずれにせよ、まだまだベテラン二人のシャード集めが続きます。いつイベントが戻ってくるのかはっきりしないのに、必死になる意味があるかどうかわかりませんが、とりあえず準備だけ終わらせておきたいと思います。なんだか同じことばかりの繰り返しですが、それがこのゲームです。でも仲間と一緒に壁を越えることは大きな楽しみです。

シップのほうはアクバーの母艦イベントが来て、クリア後に90/100となり、☆7にするためのリフレッシュをするかどうか悩んでいます。スローンの母艦イベントへの準備という点で☆7のアクバーの母船が必要になるのは間違いないのですが、そのころに設計図入手イベントがまた来ると思うので、リフレッシュはやめておいたほうが良い気もしています。 ここはターキンのシップにクリスタルを回すほうが・・・そうすれば次のDSTBでフェイズ6の戦闘に参加できるようになります。でもギルドのメンバーを見ると、何とも言えません。来月まで待ってもよさそうな感じです。

ここまでの進行具合

・チューバッカ 65/100
・ハン 1/100

・ワンパ 100/145 (DSTBの報酬をつぎ込みました)
・ロボト 80/100
・スターク大佐 40/85

ロボトも数が揃ってきましたので、無理に集める必要がないかもしれません。一応、エネルギーが余ったときは挑戦することにしています。

あれ?マザータルジンのシャードゲットのイベントは???廃止になったのでしょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章