SWGOH プレイ日記(9) ちょっとギクシャク?
TWの温度差がかなりはっきりしてきているように見受けられます。
配置だけしてもういいやという人、配置もきっちりやって攻撃もきっちりやる人、参加表明だけしてあとは何もしない人・・・私は、配置を優先して攻撃に使える面子が無い人ですけど。・・・で、結局負けました。
クリスマス休暇を迎えているアメリカ人中心のギルドでは、やる気があってもゲーム以外のことに時間を使わないといけないと思うので、個人的には参加率が低いのは大いに理解できます。特に対戦相手は正月休みが世界と違う人たちなので、平日組と長期休暇組で差が出ただけのような気がします。確かに、10人近くが何もしないで終わっていた感じでした。
私見ですけど、ディフェンスにチームを割きすぎると、攻撃時に支障をきたすので、基本、ディフェンスは本当に手持ちの弱い連中を使ってスロットを埋めることだけに集中し、攻撃時に最大の効果が出せるようにしたほうが展開が楽なんじゃないかと思います。
ディフェンスで相手の足を止めるというのはロマンでしょうけど、おそらくオフェンスで使えるユニットのほうが多いわけで、最終的には数で押し切る展開になるでしょうからさほど意味は感じないのです。上位陣では5チーム(20ユニット+シップ9)と配置しても、下手をすれば100以上のユニットが残っていると思います。皆様のギルドではいかがでしょうか。相手に5チームとか使わせるディフェンスのチームは良いと思いますけど、しょせん嫌がらせ程度です。
ですから、もし私がギルド内ルールを制定する立場なら、
1. 全員参加ボタンだけは押す
2. 配置は使えないユニット優先で、各人は5チーム(シップ1+その他4)を投入
(欠員が出た場合や、どうしても足りない分は他のメンバーでフォローすること)
3. 攻撃は自由にどうぞ
こんな感じでいいと思います。 基本は参加と防衛のための配置の二つを協力してもらって、あとはご自由にどうぞという感じです。あとは、勝っても負けてもガタガタ言わないというルールも足したいところ。楽しみたい人は楽しみ、他の人はその人たちをサポートできるように負担のかからない方法で適当に配置すればよしということです。強いチームを配置しろと言われても、手持ちに不安があるのでやる気がそがれるケースも多いみたいで、ここら辺の縛りはいらないかもしれないと思います。
さて、引き分けに関するルールも出来上がってくるとは思うので、どうなるかわかりませんが、とにかくがんばりましょう。
配置だけしてもういいやという人、配置もきっちりやって攻撃もきっちりやる人、参加表明だけしてあとは何もしない人・・・私は、配置を優先して攻撃に使える面子が無い人ですけど。・・・で、結局負けました。
クリスマス休暇を迎えているアメリカ人中心のギルドでは、やる気があってもゲーム以外のことに時間を使わないといけないと思うので、個人的には参加率が低いのは大いに理解できます。特に対戦相手は正月休みが世界と違う人たちなので、平日組と長期休暇組で差が出ただけのような気がします。確かに、10人近くが何もしないで終わっていた感じでした。
私見ですけど、ディフェンスにチームを割きすぎると、攻撃時に支障をきたすので、基本、ディフェンスは本当に手持ちの弱い連中を使ってスロットを埋めることだけに集中し、攻撃時に最大の効果が出せるようにしたほうが展開が楽なんじゃないかと思います。
ディフェンスで相手の足を止めるというのはロマンでしょうけど、おそらくオフェンスで使えるユニットのほうが多いわけで、最終的には数で押し切る展開になるでしょうからさほど意味は感じないのです。上位陣では5チーム(20ユニット+シップ9)と配置しても、下手をすれば100以上のユニットが残っていると思います。皆様のギルドではいかがでしょうか。相手に5チームとか使わせるディフェンスのチームは良いと思いますけど、しょせん嫌がらせ程度です。
ですから、もし私がギルド内ルールを制定する立場なら、
1. 全員参加ボタンだけは押す
2. 配置は使えないユニット優先で、各人は5チーム(シップ1+その他4)を投入
(欠員が出た場合や、どうしても足りない分は他のメンバーでフォローすること)
3. 攻撃は自由にどうぞ
こんな感じでいいと思います。 基本は参加と防衛のための配置の二つを協力してもらって、あとはご自由にどうぞという感じです。あとは、勝っても負けてもガタガタ言わないというルールも足したいところ。楽しみたい人は楽しみ、他の人はその人たちをサポートできるように負担のかからない方法で適当に配置すればよしということです。強いチームを配置しろと言われても、手持ちに不安があるのでやる気がそがれるケースも多いみたいで、ここら辺の縛りはいらないかもしれないと思います。
さて、引き分けに関するルールも出来上がってくるとは思うので、どうなるかわかりませんが、とにかくがんばりましょう。
コメント