SWGOH日記(25)TWの戦略

今回は悪くて引き分け

今回から、ギルドとして多少戦略を変えました。私の提案が通ったのはよかったのですが、それで負けたら立場がありません。本当に祈るような気持ちでした。

ちなみに、強いユニットは攻撃に回し、ディフェンスは相手が拍子抜けするぐらい弱い連中を配置するという方針です。早い話、勝手に好きなのを配置してね!といった感じでした。80Kとかのチームを置け!なんて命令だしても、一つしかないなら置きたくないですよね。ですから、参加率を上げるためには自由度を上げるしかないのが我がギルドの現状です。こちらを見れば、PvPギルドなんて目指していないのがよくわかると思います。母体が2つの中級ギルドだったのでこんなもんでしょう。

おもしろいことに、相手も同じ方針のようでして、開始から4時間程度の段階で相手のテリトリーをすべて奪取できました。こっちのほうがストレスが少ない気がします。仕事が忙しかったので、攻撃に参加できなくてすいません!なんて言い訳も必要ないぐらいでした。

課題としては最低でも全員に参加ボタンを押してもらうことでしょう。今回は49/50という参加率で、一人減るとその分だけほかの人が配置しないといけなくなるので、人によっては死活問題だと思います。うちのようにGPが120万とちょっとギルドでは、参加ボタンすら押さない人はクビにされてもおかしくない空気が生まれています。そこまでガチなギルドではないのですが、全体に影響を及ぼすので仕方のないところでしょう。

今後は、ディフェンスとオフェンスのバランスを探っていく作業になると思いますが、全員がJTR、CLS、スローンあたりをきっちり持っていれば、分担制でなんとか恐ろしい壁を生み出すことができるようになると思いますが、それは次回のJTRイベントまで待つ必要があります。

引き分けを防止するためにはディフェンスは重要なのですが、上位ギルドだと強力な壁を用意してくるのでカウンターチームの編成が重要になります。基本、我がギルドのようにGP3Mを軽く超えているガチ勢が少ない場合は、 攻撃重視でいくしかないと思います。

いずれにせよ、今回の結果を受けて、ギルドの雰囲気も少しだけ明るくなりました。

キメラはゲットできました?

運営の怪しいスケジュール調整のおかげで最終日ギリギリの挑戦となりましたが、キメラをなんとか☆7にできました。前回のイベント終了後も地道に反乱軍のシップのシャードを集め、ビスタンのUウィング以外は☆7にしておいたので助かりました。

最近、イベント二回目でゲットできればいいやという方針でやっていますので、かなり気が楽になりました。ただ、シャードや設計図を集めるため、サイドバトルはハードばかりになってしまうので装備が全然集まらないという悪循環に陥ります。シャードショップで少しは救済されてはいますけど、早いところ必要なものを集めて普通のスタイルに戻りたいです。

とにかく、これですべての母艦が☆7になりましたので、少しはシップアリーナにも力が入る・・・とは思いませんが、400位以内キープは楽になりそうな予感です。

ここまでのシャード集め

・キャプテン・ハン・ソロ 30/100
・スマグラー・ハン 97/100

CHSはかなりドロップ率が低いですね。エネルギーが1回につき16も要求されるので、挑戦できる回数が少ないこともありますが、まぁ、地道にやるしかありません。今回のLSTB期間中に☆7にしたいと思ってはいますが、間に合うかどうかはわかりません。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章