岐路に立つアライアンス
TWをめぐる各種のトークが始まっています。GPが160Mを超え、対戦相手が各上ばかりの日々で、勝敗を最初からどうでも良いとみなすグループと、やはりクエスト絡みできっちり勝ちたいグループ、あるいは対人戦が大好きな人たち・・・様々な考え方を内包している現在です。
やるからには勝ちたいというグループが大多数とは思えないものの、どっちでも良い人たちよりも声が大きいのが事実。ただ、HSTR周回ギルドになりたてということもあり、G12.5装備面での立ち遅れはいかんともしがたい状況で、そこら辺は辛抱するしかないという意見も多いです。
正直、あまりTWをプッシュするとストレスが溜まるので、ほどほどでいいと思っていますが、負けが続くと何もしない人たちへの不満が高まってしまいます。全く興味の無い人もいますが、多くの場合、対戦相手をチェックして、平均アリーナランクが二桁のギルドだったりすると、どうせ勝てないとばかりに手を引いてしまいがちです。
そこで提唱したのが、ギルドのGP再配分計画です。とりあえず、AからCまで3つのギルドがありますが、Cギルドのほうが100Mに満たない状態なので、Aのほうと人員を入れ替えて120Mオーバーを実現、ついでにHSTR周回も視野に入れてしまおうという計画です。3つのギルドがHSTR周回し、TWでゼータを確実に2つゲットできるようになれば、全体のボトムアップが図れます。
ただ、AチームのHSTRコアメンバーを丸ごと移籍させると、周回も危うくなる可能性があるので、バランスが大事です。おそらく、トップ3名とP3要員として複数名が移籍して、HSTRを回すというのが理想的なのですが・・・問題はP3チームの不足という点につきそうな感じです。
とにかく、徐々にGPを移して必要以上にトータルを膨らませないようにしようというのがメインの狙いです。当然、そうなると志願者を募ってCチームをHSTR周回ギルドに仕立て上げることを目標にしばらく頑張るしかありません。もう一つぐらいGPが90M前後のギルドが加盟してくれると簡単に解決しそうではありますが、カジュアルギルドというのは必要悪かもしれないので、難しいところです。
コメント