オールド・ダカにゼータ投下
いいんです。今さら要求されないかもしれませんが、HSTRでNSチームが活躍できるよう、オールド・ダカにゼータを投入してしまいました。笑われても構いません。どのみち黒レヴァンはゲットできないので、とりあえず、P3チームを増強したいと思います。
冷静に考えると、TWやらシップのクレジットやらで結構な数が入手できるので、毎月ゼータを付与することは可能です。2か月で3セットぐらいのペースで集まっています。
ただ、肝心のTWが原因で面倒なことが起きているので少々困っています。
要するにTWに対するメンバー間の温度差ですね。参加ボタンを押して何もしないメンバーが結構いるのです。何もしないというのには、防衛配置だけして終わりという人も含まれるようです。 これを受けて、各ギルドで調整が始まる感じです。具体的には、TWへの参加は強制でなく志願制、しかも参加したなら必ず勝利のために貢献することです。
前回ゼロ行動だったメンツを外すという動きもありました。不参加要請というのは初耳でした。参加してしまっていた場合、ギルドを一旦追放するなどのちょっと強引な処置を取っていました。TWからメンバーを外す機能があればいいのですが、現状のところ、ギルドを抜ける以外に参加をキャンセルする方法はありません。
なぜこうした措置を取るかというと、参加者が増えることによってGPが膨れ上がり、対戦相手が強くなるからです。ですから、少数精鋭的な考え方でいくようです。120Mをキープしてギリギリのところで参加人数をコントロールするような感じでしょうね。
求められるのはレヴァンなどの強力なメタチームへの対策ができることでしょうか。私は自信がありませんけど・・・いずれにせよ、ギスギスするのも嫌なので、何か提案しようと色々と考えています。全員が全員、同じ方向を向いているわけではないので仕方ありません。ま、現在のところ私はCチーム所属なので、平穏な日々ですけど・・・
それから、各ギルドに個性を持たせることが必要な時期な気がしています。なんでもやろう!というのは無理な相談なので、TW・TBの取り扱いを中心に考えたいと思います。それに加えて全ギルドでHSTR周回が前提です。
ここまでのシャード集め
- バスティラF 80/85 (+1)
- ジュアニ 65/65 (+7)
- カース 62/65 (+9)
- オーラ・シング 3/65 (+7)
- ザナドゥブラッド 83/100 (+2)
- IG-2000 91/100 (+3)
シップのほうは安全圏に入ったといえるでしょう。ダース・レヴァンのイベントの前に来るとは思えませんし、残りは1週間以内でなんとでもなると思います。ファルコン号対策はこれでひとまず安心です。
コメント