SFFと共に(1)


先日のHSTRを手伝ってから、そのままCチーム(ギルド名のイニシャルを取ってSFFと表記される場合もあります)に在籍し続けています。理由は、ここにいる最後のFODメンバーをAチームに送って、チャンスをあげたいと思ったことと、ノーマルSTRの手伝いをして、少しでも楽にしてあげたいと思ったからです。T6をやっていますが、下手すると5日ぐらいかかるそうで、私が手伝うことでちょっとだけ楽になるかもしれません。まぁ、大したことはできませんけどね。

それはそうと、初心者から上級者まで幅広い層が在籍しているのがギルドの特徴で、アライアンスに加盟してくれて本当に感謝しています。先日のHSTR攻略もアライアンス加入のお祝いみたいなものでしたが、良い経験をしたとオフィサーたちは喜んでいました。良い意味でマイペースな環境ですので、後進の育成にはぴったりです。こういうポジションのギルドも必要です。

でも、もったいないのは、HSTRで15Mとか簡単に叩き出しているメンバーも在籍していること。この人たちが中心になって頑張っているのも事実です。ですから、GP120Mさえクリアすれば、もっともっと楽しくなると思います。とはいうものの、なかなかGPが伸びないとは思いますので、コアメンバーがどれだけ増えるかというのがカギでしょう。カジュアルとはいえ、理想は40名前後で120Mを超えられることなので、3M前後のGPを持つプレイヤーが集まる状況を作る必要があるかもしれません。
というわけで、120MGPとHSTR周回が今後の目標となると思います。

HSTR周回に関しては、各ギルドのエース級が10名ほどいれば、P3とP4だけを各自が担当する形で攻略は可能であることがわかりましたので、時々応援を頼みつつ、徐々に4%程度、合計スコア7Mぐらいを叩き出せるプレイヤーを増やしていけば何とかなるでしょう。

ここまでのシャード集め

  • バスティラF 65/85 (+4)
  • ジュアニ 39/65 (+7)
  • カース 47/65 (+4)
  • シス・マローダー 8/100 (+12)
  • ザナドゥブラッド 68/100 (+3)
  • IG-2000 73/100 (+3)
大体2日分の成果です。正直KOTOR組はリフレッシュしない限り次のイベントにも間に合わないかなぁと思い始めています。どうやらイベントの難易度も高めになるということなので、装備レベルもG11以上は当たり前にしないとダメみたいですし、じっくり行く必要があるでしょう。集めるだけでも苦行なのに、理不尽なレベル設定をかましてくるとは、どんだけレヴァンに注力しているんだよ!と文句も言いたくなりますが、たぶん、入手できればHSTRがさらに楽になると思いますので、福音となるギルドもあるでしょう。

対人戦絡みでは本当にうんざりですが、苦労してゲットしたキャラが陳腐化するのは納得できないという側面もあり、しばらく白黒レヴァン対決でマンネリが続くと思います。極端な話、エネルギー消費600だけやっていれば、アライアンスを追放されることもないのでゆっくりやります。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章