MODの仕様が若干変更される模様
https://forums.galaxy-of-heroes.starwars.ea.com/discussion/174811/the-road-ahead-july-5-2018#latest
ローションで12秒さまのブログで翻訳されています。いつもありがとうございます。
既存のモッドを改造して強化という予想を立てていましたが、5ドットのものを6ドット以上にするのではなく、オンラインゲームでよくあるシステムではありますが、新たに強化用の素材を追加して、サブステの改造による強化という感じになるのですね。元から金のモッド以外は、入手段階での色で表示されるということで、今後、私のキャラのモッド表示がとてもカラフルなものになると思われます。というか、いかに金のMODを持っていないかがバレバレということでしょうね。
それから、一部効能の修正も控えているということで、防御なんかの数値がアップするのかもしれません。といっても、どこまで効果が出るのか疑問ではあります。どのみち、スピード命なのは変わらないと思いますけどね。それより、MODの付け替えにかかる費用をいつになったらゼロにしてくれるのか・・・無駄にプレイヤーの資源を浪費させようという魂胆以外に強い理由が見つからないのですけど。
具体的な数値が挙げられてませんので、実情は定かではありませんが、MODを付け替えさせにくくする!という詭弁を使うから、公式のエントリーにあるようにモッドを使わないプレイヤーだらけになっているのでしょう。複雑だからという理由を勝手にぶち上げていますけど、そんなもの使っていくうちに覚えるし、キャラの使い方を知るのも、このゲームの楽しみの一つだと思いますけどね。そういう意味で、気軽に付け替えられるよう、交換費用の廃止を願うばかりです。始めたてのプレイヤーにとって3万近いクレジットは貴重ですから。
とにかく、運営としてはMODを新たな資金源にするという目論見があるようです。ショップでクリスタル何千個という状況ではなくなってはいますが、大量のクレジットが必要なのは変わりません。さらなる投資計画が必要となるでしょうね。
コメント