FOD戦記(14)復帰


かねてから約束していた通り、本日からFODに復帰することになりました。しかし、現状は結構厳しいようで、私が加入さえすれば120M超えのはずがSTRへの準備が遅いことを理由に見限って離脱する人も出ていたり、数日間ログインしていない人もいたり、うーん、少しずつ崩壊しつつある感じも受けます。これは、AYからのてこ入れをしてもらって、さっさとヒロイックSTR周回ギルドに仕立てないと今後の運営が難しいかもしれません。

とにかく、120Mをキープして、TWでの報酬を負けてもゼータ2つという状況にして、ヒロイックSTRへ進みたいところです。やはり準備ができている人にとっては、足踏みさせられているような感じですから、あせってしまうのは理解できます。かといって、ギルドとして強制できることではありませんし、個々の判断に従ってやってもらうほかありません。実際、ヒロイック制覇を掲げているわけでもなさそうですけど。

しかし、AYでもトレイヤをアンロックしたり☆7にするメンバーが増えてくると思いますので、その人たちが好意で流れてきてくれる可能性はあります。いつまでもトップ10を独占できるわけがないので、堂々とトップに入れる弱小気味のFODがベストの場所になると思います。まぁ、少なくともしばらくの間は・・・と言っておきましょう。ギルドの多くのトレイヤが☆7になったら、その人たちだけで自由競争を大手を振ってできるようになると思いますが、まだまだそうなるまでは時間がかかります。

とにかく、今FODにいる人たちは辛抱しつつ、来るべき日に備えて必要なユニットを育成しておいてもらいたいと思います。ただ、自分のチームの力を試したい人もいると思いますので、準備ができている人はAYに留学しても構わないと思うのですが、今のところ、あまり考慮されていません。

とにかく、両ギルドの間に入って、少しあがいてみようと思います。FODだって、せっかく頑張ってここまで運営してきたのですから、このまま消滅させるのはもったいない話です。全体にとってプラスになるアライアンスであってほしいと思います。強者だけを一方に集めて、あとは好きなように頑張って!というのでは厳しすぎますからね。2つのヒロイックギルドを作る力はあるので、あとは、AYに所属する人たちがどう考えるかにかかっています。

AYではTW絡みで、ちょっと苦情を出している人も見受けられます。TWに参加するだけで結果はどうでもいいという人はFODに積極的にきてもらいたいと思います。 FODではやかましいことは一切言われません。とにかく、負けてもゼータ2個の状況が一刻も早く実現できればと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章