FOD戦記(85)おそらく最後のFOD戦記


ゲームを引退するわけではなく、おそらく今回のTW直後に新同盟が正式に発足する感じなので、これでFODから離れることになると思います。ですから、これがFOD戦記の最後のエントリーとなります。

色々な考えがある中で、一部が分離して新たな道を探すことになると思いますが、最終的には今までギルドのために頑張ってくれた人たちにも何らかの道を提示出来たらと思っています。望んでもいない人には強要するつもりはありません。

HSTRをめぐる情勢はどんどん変わっています。一握りのエリートギルドだけがクリアできるというものではありません。ただ、単独ギルドでクリアするのは結構大変ですので、他ギルドとの協力というのは避けて通れない道だと思います。

本来、そういった協力体制がベースであるべきFFFとFODの同盟が、いつの間にか形を変えてしまったことが残念でありません。負け組と勝ち組なんて言葉が似あうのかどうかわかりませんが、そんな構図を無理に作っている感じがします。

 その根本にあるのが、FFFサイドがFODを吸収したという勘違いだと思います。実態はそうではなく、FODサイドが妥協し続けてきたというのがあるわけですが、その影響をもろに受けてしまったのが現在のFODです。

もはやこんな同盟など意味がないと結論付けるまでになってしまった以上、新たな道を模索するのがベストだと思います。これ以上、わけのわからないエゴに付き合うのも時間の無駄です。

ですから、FODは本来与えられた役目というものを意識し、本当のカジュアルギルドとして存続していけばいいと思います。そこに押し込められたカジュアルではない人は、今回の新同盟に参加すればいいので、メンバーたちの意思に任せたいと思います。

もちろん、成功するかどうかはわかりません。これもまた私を含めたオフィサーたちのエゴかもしれません。でも、賛同してくれているメンバーもいますので、間違っていないことを期待しつつ、今後も適度に頑張りたいと思います。

所詮ゲームですので、ストレスをためてまで遊んでも仕方ありません。気の合う連中と和気あいあいでいいと思います。さらに、自分のレベルにあった場で、それなりの報酬をもらえれば誰も不満は抱かないと思います。

マイペースでも構わないと思いますが、できるだけ他の人に迷惑をかけないぐらいの最低限度の協力の意思は必要だと思います。一人で遊んでいるなら何でもありですけどね。

そんなわけで、新たなる希望を抱きつつ、FODでの私の物語はこれで終了となります。ちょっと残念ではありますけどね。

2度目の再編成を招いたTBがギルドを終わらせるきっかけになり、HSTRで止めを刺された感じです。ダメ同盟には未来があまりないと思いますが、メンバーたちには楽しい生活が待っていることを望みます。

あと、英語版のオフィシャルサイトもありますが、今後は要請がない限り放置とします。やる気のある人が自分で作ってくれたらいいなと思います。

ここまでのシャード集め

・エンフィス 42/100 (+7)
・ジョリー 91/100 (+9)
・ザルバー 98/100 (+12)
・ミッション 100/100 (+17)
・T3-M4 36/85 (+11)
・エンボ 51/65 (+3)

これは大体2日分の成果です。

ミッションが無事終了です。エネルギー消費16はさすがにペースが落ちますね。本当に長かった・・・

T3を開始していますが、エネルギー消費が少ないので、意外と楽に進みそうな予感がしています。たまったエネルギーで必要数が落ちてこない場合は、リフレッシュはしますけど、1回やれば合計で5個は問題なく入手可能な感じです。93/100ぐらいになったらいったんストップしてもいいぐらいでしょうが、気分が悪いので100まで行くと思います。ちなみにA型ではありません。

ジョリーとザルバーはすでにゆっくりでもOKなんで、焦る気持ちを抑えつつ、リフレッシュは控えています。クリスタル25個の話なんですが、この先何が待っているかわからないので、なるべくセーブしたいものです。どうあがいてもT3は10日では終わらないし、とにかく、全てが12月中に終わればOKです。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章