ストレスと無縁のSWGOHライフ
年末なのでリラックスできるネタを一つ。そんなものはない!とか言われてしまうと身も蓋も無いのですが、真剣に考えてみたいと思います。だいたい5つのポイントに分けて整理してみました。個人的にはすべて大事だと思っています。ストレスを溜めないようにするためには、他人にもストレスを抱かせない工夫も必要だと思います。
1.イベントを追っかけるなら順番を決めてから
これは本当におすすめです。レジェンダリーイベント関連は順番を追ってひとつひとつ終わらせるのが一番の近道です。それから次でいいや!ぐらいの気持ちですね。あとは、的を絞ることでしょうか。長年遊んでいる人たちは適当にやっていてもそれなりにユニットがそろっていますので、たまたま対応できるケースがありますが、始めた時期が遅い方は、ゼロからのスタートの場合もあると思います。同時にいくつもそろえるのは不可能ですので、ターゲットを決めたらそれに集中して準備をしたほうがいいでしょう。
2.ギルドは自分のレベルにあったところを選ぶ
確かに、上のギルドに入った方が報酬面を考えるといろいろとメリットが多いのですが、いつクビになるかを恐れつつ遊ぶのもストレスが溜まりますので、まずは自分のレベルやスタイルにあったところを探しましょう。基本、新コンテンツが導入されるたびに要求が増えます。 対応できるならよいのですが、対応できないなら潔くレベルを落とした方がよいと思います。HAATレベルの人がHSTR挑戦中のギルドに入ってもスコアが伸びずストレスの原因となります。
また、TBやTWを重視しているかどうかも大切です。嫌いならこれらがどうでもよいとうたっているギルドを探しましょう。これは全体の作業なので、ペースが合わないと本当にストレスが溜まります。
単体で運営しているギルドでもよいのですが、アライアンスに加入しているギルドのほうがレベルにあった場所を見つけやすいかもしれません。
3.エネルギー消費600が確実にできるプレイスタイルを構築する
これはどこのギルドにいっても基本となります。早めにエネルギー消費600を達成できるプレイスタイルを確立しましょう。これでいちいち文句を言われなくなり、メンバー間のストレスが軽減されます。レベル85に達していなくても、ちょこっと工夫すればできると思います。要するにクリスタルがあまり得られないなら、エネルギーを使うタイミングを把握すればよいだけです。いずれにせよリフレッシュは必要なので、デイリークエストはすべて終わらせましょう。そうすれば100前後のクリスタルが得られますので、2回はリフレッシュできる計算になります。それなら多くの人が楽に600を達成できるでしょう。
4.SWGOH.GGのアカウントを取得しておく
これもギルドに加入するとガタガタ言われるので、早めに取得しておきましょう。どうしてもいやな人はカジュアルなギルド意外に選択肢がなくなります。最低限の手間は惜しまずにあらかじめ処理しておくことで、ストレスがたまりません。本当に一度で済むことですしね。5.コミュニケーションツールの導入
LINEやDiscordなどがあれば大丈夫だと思います。とりあえずどちらかを導入しておくことをお勧めします。必須というギルドも多いです。別に発言がどうのこうのということでなく、ギルド側としては確実な連絡手段が欲しいだけの場合がほとんどです。
いちいち個々に確認を取るのも面倒なので、連絡だけ流してあとは見ていない人が悪いという感じになると思います。どちらを選ぶかですが、Discordの利用者が多い感じです。
コメント