まだまだ工事中
メンバーの入れ替えがまだまだ続いています。リストを作ってそれをもとに分配している面が多いので、実際には働きがいまいちだったりするケースもあるようですが、全てのギルドをチェックするわけにもいかないので、各ギルドのリーダーとオフィサーたちに人事は一任しています。
今までいい加減な人たちに悩まされ続けてきたギルドの出身のリーダーにしてみると、同盟への期待値が相当高い面もあると思います。FODではTBとかTWはゆるゆるだったので、みんなが対応できるかどうか心配していますが、基本は各自に任せるしかありません。
対応できず、初日に去ってしまった人も出ましたし、翌日にいなくなった人も出ました。オーバーブッキング状態のギルドもあったので、当初は心配していましたが、おそらくこの状況を見越してそういう状態にしていたのでしょう。
ただ、元FODのメンバーはGPだけはやたら高いので、なるべく参加してもらいたいようなことも言われています。3M越えのメンバーでもAYにしてみればカジュアル扱いだったので、いかにもったいないことをしていたかがわかります。崩壊前は145MもGPがありましたっけ。
でも、HSTRに関しては最初からあきらめていたのでしょうか、参加率が低すぎて先が見えない状態でしたし、 あの状況でも頑張っていた人たちにしてみれば、今回の同盟はうれしいニュースだったようです。新規のギルドなので、チケットをためてT6からのスタートですが、すでに本番を想定したやり方で行くようです。
今までだと各自が手持ちを適当に投入する形でしたが、きちんとP1ならP1チームだけを投入して、全体の様子をチェックするようです。その発想はありませんでした、恥ずかしながら。とにかくやる気のある連中を集めたトップグループなので、うまくいくことを願っています。
私はHSTR本番でお声がかかれば参加しますけど、とりあえず、一番下のCグループギルドでのんびりしています。といっても、人員移動のサポートとかあるので業務は多めです。カジュアル扱いなので、こういうのを率先してやってくれるメンツもいません。そこで、各ギルドのリーダーとオフィサーのサブアカウントを潜り込ませてくれるという話にはなっています。FOD消滅事件の影響もあり、ここは慎重にやっていきたいものです。
ここまでのシャード集め
・エンフィス 50/100 (+1)・T3-M4 70/85 (+6)
・エンボ 63/65 (+4)
本当に思ったより早くT3も終わりそうです。
コメント