AY戦記(2) あれ、勝ってた
一夜明けてTWの結果を見たところ・・・あれ、勝っていました。びっくりです。相手が下のテリトリーに手を出し始めたあたりから、あ、相手の活動時間が始まった!とメンバー間に若干の焦りが出たのか、上のルートをどんどんクリアし始めました。ただ、JTRの数が少なかったので、もしかしたら後半きつくなるパターンかも・・・という警戒感もあり、こちらもあまり手が出せない状況にあったのもありましたが、とりあえず、ただ負けるのも嫌なので、とりあえず、やれるとこまでやろう!と攻撃開始となったわけです。
そうなると傍観しているだけでは怒られてしまいそうなので、残ったユニットをかき集めて前線のCLS軍団とケノービ+バリス軍団に立ち向かうことにしました。CLS軍団のほうは、ケノービ+バリスで対処すれば何とかなるとは思いますが、それは防衛に配置していたので、ほかの組み合わせで挑戦することになりました。
ヌート、レイア、ゾンビ、アコライト、そして+1要員としてCHSをチョイス。相手の第一波をしのいでアコライトとレイアにステルスが付けばだいたい勝てます。ただ、相手にベイズがいるとちょっと厳しいことになりますので、それだけは注意しましょう。R2の全体攻撃ぐらいならしのげます。CHSを選んだ理由として、AIはヒーラーを狙うことが多いので、最初のターゲットになってくれるだろうという計算です。そして、勝利。これでなんとかメンツは保てたと思います。
もう一つのCLS対策チームとしては、レックス+DN+R2がおすすめということで、これに余っていたタンクとアタッカーを足して投入しておけばなんとか勝てるかもしれません。何を投入したか忘れましたが、もう一つのCLSチームも撃破しました。
それから、味方が中途半端に削った相手は、レジスタンスでとどめをさすといいぞ!というアドバイスを受け、やってみたらあっさり勝てました。たしかに、いいですね。
そんなこんなで次々とテリトリーを奪取して、こちらは上はほとんどクリアしましたが、相手は最初のテリトリーで止まっていたので、みんな攻撃を停止して傍観となりました。
正直、仕様変更でシップ部分の配置ノルマが増えたので、30ずつも配置してしまったら攻撃はスカスカとなりますね。今回49人参加でしたので、結構な人数で2つの部隊を配置する必要もありました。地上部隊はいいとしても、シップ部は・・・これは大変な仕様変更です。全部開放しても、まだまだシップの数が足りないのですから。配置の時に増援を減らすしかなさそうです。
そんなわけで、今回は相手のやる気のなさに助けられた感じの勝利でしたが、ゼータを3つもらえてみんな喜んでいました。次はDSTBですね。メンバーもそれぞれ必要なユニットを強化しているようです。私も帝国軍トルーパーズの皆さんを前回よりも装備レベルを上げておきましたので、平均で9.3ぐらいになっています。これならスペシャルミッションでIPDのシャードゲットに貢献できるかもしれません。とにかく、今回こそは成功させたいものです。全員クリアなら100個ですからね。
新レイドのほうもT6を例のSTハンによるソロでクリアしてくれたメンバーがいましたので、P4に突入しています。DNとサイオンさえ倒せば同じ手が使えるということで、そこまでが勝負となります。
また、おそらく来週にこちらのユニットの弱体化が待っていますので、それまでにヒロイックをテストしてみようという話になっています。どうせクリアはできないでしょうが、経験を積んでおくのは悪くないかもしれません。一度はやってみないとわからない部分もありますから。今回のレイドはあまりにも不利すぎて、そこまで課金者が多くないAYにとっては時間がかかりそうです。FODのほうはT4でしばらく固定周回のようです。弱体化を控えているとはいえ、現在の希望の光はJTRだけですから、早いところイベントが戻ってくることを願います。
現状ではジャワとかに頼らざるを得ない人もいます。HAAT導入のころに騙されて強化した人も多いので、結構な数がそろっていることと思います。モッドチャレンジに必須なキャラ達ではありますし、バックアップ要員としては良いでしょうね。でも、メンバーがジャワでのダメージを報告するとき、なんだかみんなうれしそうなんで不思議です。
・KRU 58/65
とりあえずこの二人を集めています。それに加えてハードバトルでの各種シップ、クレニックも毎日チャレンジ中。クレニックは☆6になっているので、あと3か月ぐらいでなんとかなるでしょう。
そうなると傍観しているだけでは怒られてしまいそうなので、残ったユニットをかき集めて前線のCLS軍団とケノービ+バリス軍団に立ち向かうことにしました。CLS軍団のほうは、ケノービ+バリスで対処すれば何とかなるとは思いますが、それは防衛に配置していたので、ほかの組み合わせで挑戦することになりました。
ヌート、レイア、ゾンビ、アコライト、そして+1要員としてCHSをチョイス。相手の第一波をしのいでアコライトとレイアにステルスが付けばだいたい勝てます。ただ、相手にベイズがいるとちょっと厳しいことになりますので、それだけは注意しましょう。R2の全体攻撃ぐらいならしのげます。CHSを選んだ理由として、AIはヒーラーを狙うことが多いので、最初のターゲットになってくれるだろうという計算です。そして、勝利。これでなんとかメンツは保てたと思います。
もう一つのCLS対策チームとしては、レックス+DN+R2がおすすめということで、これに余っていたタンクとアタッカーを足して投入しておけばなんとか勝てるかもしれません。何を投入したか忘れましたが、もう一つのCLSチームも撃破しました。
それから、味方が中途半端に削った相手は、レジスタンスでとどめをさすといいぞ!というアドバイスを受け、やってみたらあっさり勝てました。たしかに、いいですね。
そんなこんなで次々とテリトリーを奪取して、こちらは上はほとんどクリアしましたが、相手は最初のテリトリーで止まっていたので、みんな攻撃を停止して傍観となりました。
正直、仕様変更でシップ部分の配置ノルマが増えたので、30ずつも配置してしまったら攻撃はスカスカとなりますね。今回49人参加でしたので、結構な人数で2つの部隊を配置する必要もありました。地上部隊はいいとしても、シップ部は・・・これは大変な仕様変更です。全部開放しても、まだまだシップの数が足りないのですから。配置の時に増援を減らすしかなさそうです。
そんなわけで、今回は相手のやる気のなさに助けられた感じの勝利でしたが、ゼータを3つもらえてみんな喜んでいました。次はDSTBですね。メンバーもそれぞれ必要なユニットを強化しているようです。私も帝国軍トルーパーズの皆さんを前回よりも装備レベルを上げておきましたので、平均で9.3ぐらいになっています。これならスペシャルミッションでIPDのシャードゲットに貢献できるかもしれません。とにかく、今回こそは成功させたいものです。全員クリアなら100個ですからね。
新レイドのほうもT6を例のSTハンによるソロでクリアしてくれたメンバーがいましたので、P4に突入しています。DNとサイオンさえ倒せば同じ手が使えるということで、そこまでが勝負となります。
また、おそらく来週にこちらのユニットの弱体化が待っていますので、それまでにヒロイックをテストしてみようという話になっています。どうせクリアはできないでしょうが、経験を積んでおくのは悪くないかもしれません。一度はやってみないとわからない部分もありますから。今回のレイドはあまりにも不利すぎて、そこまで課金者が多くないAYにとっては時間がかかりそうです。FODのほうはT4でしばらく固定周回のようです。弱体化を控えているとはいえ、現在の希望の光はJTRだけですから、早いところイベントが戻ってくることを願います。
現状ではジャワとかに頼らざるを得ない人もいます。HAAT導入のころに騙されて強化した人も多いので、結構な数がそろっていることと思います。モッドチャレンジに必須なキャラ達ではありますし、バックアップ要員としては良いでしょうね。でも、メンバーがジャワでのダメージを報告するとき、なんだかみんなうれしそうなんで不思議です。
ここまでのシャード
・DT 93/100・KRU 58/65
とりあえずこの二人を集めています。それに加えてハードバトルでの各種シップ、クレニックも毎日チャレンジ中。クレニックは☆6になっているので、あと3か月ぐらいでなんとかなるでしょう。
コメント