AY戦記(3)そろそろJTRイベント終了

様々な思惑が交差したJTRイベントもそろそろ終わりますね。ギルドとしては所持者を増やしたいところですが、ゲットしてもゼータ化は必須で、最前線に投入するためには育成に時間がかかります。プレイスタイルや準備は個々の問題なので、どうにもならないこともたくさんありますね。

そこらへんは「たかがゲーム」と笑い飛ばしたいところなのですが、最近GP145M規模のギルドが攻略したという情報を得てからというもの、我々もなんとかいけるのでは?と盛り上がっているメンバーもいると思います。

一方でこんな話も・・・

https://www.reddit.com/r/SWGalaxyOfHeroes/comments/8534wc/swgoh_surges_to_2_in_the_app_store_during_jtr/

内容ですが、3/15と16の2日間でiPhoneおよびiPadユーザーを対象として2500万ドルも売り上げがあったそうです。アンドロイドのほうはわかりませんけど。数字としてはすごいですね。私もなんとなくクリスタルを買おうとしていましたが、思いとどまりました。

STRに向けて


私としては、本格始動はもう少し攻略法が確立されるまで様子を見てからでも遅くないと思います。なにしろ、T5で3日以上もかかってチケットを無駄にしている状態で攻略できると思えません。いっそのことさらにランクを落としたT4で周回して、常時レイドを開催していくほうが、ギアやトークンがもらえてみんな幸せなんじゃないかとも思っています。もらったトークンで装備やシャードが買えますからね。T6だと、目に見えて参加率が落ちます。もうクリアしたので、ヒロイックの挑戦権はゲットできているわけで、今後は2日ぐらいで終わるところを周回したほうが全体的に士気が上がるかもしれません。ただ、TBのトークンがもらえるのは悪くない話なので、T5周回が得策かもしれません。

先述のヒロイック撃破済みギルドの使用ユニットを見ると、パオ(McMole2氏の最愛のネタキャラとしても有名)なんて名前が挙がっていて、それを受けてメンバーの何人かが真剣に育成を始めたので驚いています。いくつかのギルドでは必須キャラに挙げられて、強化する人が増えているとか。 ☆7にはしてありますけど、放置状態の私にとって悩ましいところ。こういった初期の情報をもとに育成しても陳腐化するのが早いので結局GPの肥やしになると悲しいですから、まずは他のキャラクターを強化してお茶を濁すつもりです。

今期待しているのは、FOチーム。カイロレンのマスクなし(KRU)を頑張っている最中なので、使い道を考えていますが、FOExが無料キャラになれば、レイドなどでも活躍できそうな感じですね。運営がきっちり約束を守ってくれるなら、来月ぐらいに解禁されると思うので、楽しみに待っています。その前にKRUを☆7にして強化しておければいいなと思っています。

ここまでのシャード集め

・ DT 100/100
・ KRU 40/85
・ IPD 47/80
・ ワンパ 75/100

あと1回のTBでワンパが100になるかもしれません。とても楽しみです。KRUはあと3週間といったところでしょうか。IPDは次のDSTBでおそらく開放できるでしょう。ようやくシャードを供給する側になったので気が楽です。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章