AY戦記(10) 今後のSTR挑戦


前回のSTRヒロイック失敗の後、T6が始まっていますが、参加率は100%でも、中身がひどいことになっていて、まだ終わっていません。4日目でようやくP4のDNです。ユニットの育成不足というより、オートで流している人ばかりなのかもしれません。とにかくDNの仕様にはうんざりです。

さて、レイド報酬が変わるということで、期待している人も多いかと思います。報酬アップとセットで難易度調整もしてもらえると嬉しいですね。HPはそのままでいいですから、プロテクションと無限の抵抗力とスピードをなくしてもらいたいです。各種効果が少し入りにくくなるぐらいでちょうどよいでしょう。HAATのボスぐらいの抵抗力が限界だと思います。HP単体で考えてもヒロイックP1のDNだけでほぼHAATの全体フェイズ分のHPを持っているのですから、それだけで難易度的にはもう充分です。

どのような変更がなされるにせよ、準備はしておかないといけませんので、個人的にはJTRチームの強化を図りつつ、次のチームをどうするか悩んでいます。全員がG12でなおかつ最高装備にしたキャラクターを20体用意しないとまともに勝てないような仕様なので、この選定を間違えると、軌道修正に数か月かかってしまいます。

JTRは今後有力なキャラが出てきたとしてもおそらく鉄板なので、持っていない人は他のフェイズで有効なユニットをきっちり強化しておくとかなり貢献できると思います。おそらく、現在の有力な第二のチームは多くの人が最高に近い編成が可能になるCLSリードのP3チームではなく、無課金で入手可能なナイトシスターでも編成可能なP4対策チームだと思います。

そこで、さぼっていたタリアのシャードも集め始めました。まだ☆7にしていなかったぐらい放置です。STRではヒーラーにボーナスHPがつくので、彼女もダカと並んで頼りになるユニットに変貌したと思います。ブロンジウムパックでも手に入ることがあるので、ゆっくりですけど。

AYでは今後も定期的(10日ごとぐらい)にヒロイックに挑戦するようなのでやることが増えました。TBへの準備ばかり考えていたのですけど、今回のTBでワンパも☆7になるし、隠者ヨーダのシャードにシフトしたら、とりあえず100%クリアを目指さなくてもいいかもしれないと思っています。怒られるかもしれませんけど。

フェニックスはP5で5/6、P6で4/6ぐらいの成績なのですが、せめてG10ぐらいにしないと先に行けないようです。STRで使えるという話なんですが、そこまで育成する気は起きません。

ローグワンチームとか強化しても、STRで出番がありそうなのはチアルートだけみたいなんで、そのエネルギーをナイトシスターに回したほうがギルドに貢献できそうです。LSTBではどうあがいても☆42ぐらいでとまりそうなんでここでゴールということにしようかと思います。GPが150Mを超えたら45を目指してもう少し頑張ってもいいと思いますけどね。自分のGPが3Mに到達していないので、偉そうなことは言えません。

ここまでのシャード集め

・KRU 36/100

育成部分ではアサージのユニークにゼータを投入しました。KRUにしようと思っていたのですが、FOExが無料化されるまで保留(4月に来ると予想はしています)。FOチーム育成も悪くないとは思いますけど、STRを考えると現時点ではナイトシスターチームに軍配が上がりそうです。

※ 追記

さきほどT6のリフレッシュ時間だったので、育成が中途半端なナイトシスターチームを投入してみたところ、P4で450K(レベルの低い話ですいません)ぐらいいけました。アサージがG11でも、他のメンツが余りものMOD装備で、G7からG9という編成なのですぐに倒されると思いましたが、ヒーラーが2人体制なのでしぶとく持ちこたえてくれます。特に、ダカの復活が大きいですね。アサージのユニークにゼータを入れただけです。このまま強化を続けたいと思います。これなら激怒状態まで持ちこたえるのはさほど難しいことでもないでしょう。

ただ、DN対策チームなので、ゼータによる攻撃力スタックを持つアサージが中心となるわけですが、通常攻撃を多用するため抵抗力を上げるモッドが必要な気がします。防御ダウン状態で攻撃するとDNがプロテクションを回復してしまうので、弱体化を受けにくくしたほうが安全な気がしています。

以上、普通のプレイヤーによるちょっとした実験でした。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章