ネガティブな意見が多いですね・・・

思えばランコアレイドをケンカしながらワイワイやっているころが平和でしたね。

SWGOH系のYoutuberの皆さんもようやく怒り出したというか、まぁ、最近の運営はひどいという意見があちこちから聞こえてきます。もちろん、我がギルドの人たちの中にもそろそろ限界!という声が出てきている有様です。GASイベント後に辞めた人もいましたし、明るい話題が少なくなっているのも事実です。

私も批判的なことをしてみたりしますけど、なんだかんだ言って「全部を楽しもうとしなければ別にどうでもいいことも多い」というのが持論でして、お金をかけなくても問題ない部分も多々あるし、競争よりも協力という観点でこのゲームを遊んでいるため、実際はどんなに理不尽なアップデートやイベントが来ても、さほど影響は受けていないかなと思っています。

大して課金していない人たちの集まりにいるので許されているだけなんでしょうけど、このゲームは対人コンテンツとAI相手のコンテンツのどちらを重視するかで、やらなくてはいけないことがかなり変わってきます。ですので、対人コンテンツはそうそうに見切りをつけていて、確かにアリーナで得られるクリスタルは貴重なんですけど、ギルドでエネルギー消費600をこなせばいいだけの話でもあるので、ちょっとした工夫で100もクリスタルがあれば大丈夫。レベル85に到達していればそれぐらいの量は毎日手に入るためアリーナランクは関係ありません。

もちろん、クリスタルが少ないとショップで何か買ったりとかできなくなりますから、不便になりますけど、どのみち要求されるものが偏っているうえに大量なので、ドカンと投資できないなら焼け石に水みたいなもんで、長期的に見たらあれですけど、あまり大きな影響は出ないと思います。誰かと競争するならその人よりも早く資源を集めないといけないので、死活問題となるでしょう。

やはり所属するギルドとかが大事になりそうですね。TWはもうすでに死んだコンテンツになっているギルドにいますのでなおさら思うのですが、TBとかレイドとかで適当に楽しめると気が楽です。もちろん、TBを戦い抜くためのチームとか用意しなくてはいけないのですけど、アリーナのトップランカーを倒せるほど強化する必要もないので、時間をかければ誰でも到達可能なレベルだと思います。

今後ギルドを率いる立場になることがあったとしてもこのポリシーは変えるつもりはありません。TWはとにかく120MGPに到達しているなら参加は強制ですが、参加賞狙いでOKです。勝敗と内容は不問。TBはとにかくできることをやってもらって、あとはエネルギー消費をちゃんとやってくれたら問題ありません。対人成績は問わず、とにかくギルドとして少しずつでも前進できればそれでいいのです。報酬はベストにはならないと思いますが、プレイヤーとしては安心して所属できると思います。

ただ、多くのプレイヤーが恐れているのは、このゲームは実は終わりが近づいていて、今のうちに稼げるだけ稼いでおこうという方針が裏にあるのではないかということでしょうか。サービスの継続は運営側の一存で決められることです。

あるいは、難易度の無茶苦茶なイベントの導入によるあからさまな課金誘導に耐え切れなくなった人たちが次々に離れて、どんどん縮小していくことでしょうか。売り上げは維持できているようですが、新規が減っている可能性が大なので、どんどん人が減っていけば自然に消滅する可能性だってあります。正直、アリーナサーバーのトップ連中もだんだんと寂しくなってきましたし、今まではギルドに空きが出るたびに加入申請があったのに、最近はばったりです。

これってオンラインゲームのリスクですけどね。どんなゲームだって永遠にサービスが続くとは限りません。SWGOHだって例外ではないと思います。ただ、個人としてはなるべく長く続いてほしいなと願ってやみません。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章