ようやくP4の分離主義者ミッションが1/2で・・・


Geo-DSTBのP4でもP2のときみたいにドゥークー強制投入の分離主義者ミッションがあります。P2と違ってアサージとのコンビだけというわけでなく、今度はグリーヴァスなんかも投入できるので、選択肢は増えますが、相手のレベルが94とかでG13のようなので、これまでまともに勝負できませんでした。今回のTBではなんとか最初のウェーブをクリアできたので、かなりのボーナスポイントをゲットできたのでほっとしています。ちなみに最初のウェーブをクリアするだけで135万点も入ります。

これを50人がこなせるようになれば、67Mとかになるので、中央部ですから最初の☆1つ分のTPが確保できますね。まぁ、現状を見る限りそんな日はすぐに来ないかと思いますけど・・・

この際の編成は以下の通り、
  • ドゥークー G12
  • B1 G11
  • B2 G12
  • グリーヴァス G13R7
  • マグナガード G12
・・・だったと思います。

とりあえず、最初のころの小隊ミッションを確実に埋めて増援を呼べるようになれば、なんとかなるのかもしれません。今回はレリック7のグリーヴァスを投入し、最後に粘ってどうにか1ウェーブ目を突破したという感じです。まぁ、でも時間がかかりまくったので、大変でした。やはりある程度レリックが必要なんでしょうね・・・

使ってはいませんが、スピードの遅めのドロイデカのサポート攻撃とか効きそうな予感がしますが、攻撃力が低いとだめかもしれません。シャァク・ティとファイブスがちまちまと回復しまして、せっかくHP減らしたのに元通りになる展開がずっと続きました。

DSTBだけに関していえば、とにかくマラックの数が増えないと全然小隊ミッションが埋まりませんので、ギルドの他のメンバーの頑張りにかかっています。でも、ハードルが高いですから強制とかはできませんね。今後何らかのアライアンス内での再編があれば、マラック持ちが上位2ギルドに集まる感じになってしまうかもしれません。とりあえず、小隊ミッションが埋められるだけの数のメンバーを各ギルドに割り当てて、全体として報酬レベルを上げる道をとるか、あるいはTBエリートギルドを考えるか・・・なんて状況があるのかもしれません。次のマラックイベント後、各自のスタンスがはっきりしそうです。

とりあえず、現状で見る限り、GP145MぐらいないとGeo-TBは辛そうなので、まずはホスで稼ぐというのもありな気もしますけど、ケノービ将軍の母艦の件もありますので、まずはそちらが☆7とかにならない限り、他の人へのサポートをする体制をとるのは難しいかもしれません。

とりあえず、LSTBのほうが出てきて全容が把握できた段階で今後を考える場面があると思います。徐々にホスTB専門ギルドの人たちにも不満が高まってきている様子も見受けられるのですが、受け皿が無いのが現状です。あせる気持ちもわかるのですが、アドバイスとしては、GPを4M以上にして、マラックをゲットして、G12のジオノージアンチームを編成できて、☆7のグリーヴァスとその仲間たちを持っている、なんて感じにしないとなかなか・・・

とにかく、Geo-TB用のユニットをそれなりに強化しないといけないイベントも出てきましたし、全体としては準備は進むとは思います。足並みを揃えるのは容易ではありませんが、マラック→アナキンイベの準備みたいな感じで進むのが正解な気がします。マラックを得るためのチームは当然TBでも活躍できると思いますし、アナキンイベの要求キャラクターは基本TBでも必須になる連中ばかりでしょうから、時間がたてば多くの人が対応できることでしょう。

いろいろとやりたいことはあると思いますが、TB重視にするならこうやって要求キャラを強化せざるを得ないですよね。とにかく、足手まといにならない程度に手持ちの質を維持しつつ、確実にイベント向け強化も進めたいと思います。まぁ、そのうちレベルキャップ開放なんかもやってくると思うので、少しは楽になることでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章