12月の育成最終考査


さて、もうすぐ大晦日ですね。お年玉の額に頭を悩ませている管理人です。12月はいろいろありましたが、特筆すべきはGASイベントの来襲でしょうか。パニックファーム状態になった方もいらっしゃれば、楽勝だった方もいらっしゃると思います。いや、本当に大変でした。



はたまた、キャラが集まっていなかったり、参加条件を満たせなくて次!と思っている方もいらっしゃると思います。でも、慌てる必要は本当にないと思いますので、ゆっくり準備を進めてみてください。私の場合も、GETが足りなかったり、LSTBでも小隊ミッション埋め要員になってしまったり・・・という感じで自分が使うのは結構先になると思っています。

いろんな思惑があると思うのですが、ペースを乱されるのが一番問題だと思います。ギルドの方針とかもあるとは思いますけど、一歩一歩進めるのが一番の近道です。Geo-LSTBでまともに戦える人は圧倒的少数派だと思いますので、GASがなかったらクビね!なんてギルドもないと思いますので・・・

さて、気を取り直して、今月を振り返ってみたいと思います。

今月の育成対象

  • ヴァルチャードロイド ☆5 → ☆6
  • ARCトルーパー 未開放 → ☆4
ARCはLSTBで必須なんで☆7にさっさとしたいところではありますが、GASイベントのおかげでレリック化せざるを得ないキャラが数体いましたので、後回しになっております。というか、LSTBがあの調子なんで別に慌てる必要もなくなりましたね。

GASイベント対策

  • GK G12.5 →R4
  • アソーカ G12.3 → G12.5
  • シャァク・ティ G11 → G12.2
  • C-3PO G12.3 → G12.4
  • パドメ G12.1 → G12.4
  • アサージ G12.5 → R2
  • B1 G12.2 → R5
  • ドロイデカ G12.1 → G12.3
  • B2 G12.1 → G12.3
  • マグナガード G12.3
まぁ、ものすごい強化が進んだ感もありますが、本当にGASイベントのためだけですね。TBで活躍するユニットばかりなんで、後悔はしないと思いますけど、タイミングがねぇ・・・

さて、本年の更新も今日が最後・・・になると思います。大みそかは家族団らんしたいので、なるべくスマホ画面は見たくないものです。まぁ、エネルギー消費600だけやって、適当にします。アリーナはオートで数回流す感じになると思います。

今年はこのブログもかなりアクセスが伸びました。攻略記事が少ない、普通のプレイヤーの愚痴日記なのですが、楽しみにしていただいている方もいらっしゃるということで、本当に励みになります。来年もこの調子で続けたいと思いますので、お時間の許す限りおつきあいくださいませ。

また、国際ギルドアライアンスのほうも加盟なんかを常時受け付けております。新しいレイドが出たころにはまた動きがあると思います。ガチ勢には向いておりませんが、普通のプレイヤーにとっては縛りも少ないので居心地の良い場所であると思います。各レベルに合わせた場所があると思うので、ちょっと変わった環境で遊んでみたい方はご連絡をお待ちしております。

ゲーム上でもいろいろなことがありました。アライアンスの結成、かつてのギルド連中との別れ、マラックイベント、新DSTB、新LSTB、GASイベント・・・いやいや、大変でした。それでも適当に遊んでいられるのは、今のギルドとアライアンスの仲間たち、そしてこのブログをご覧いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

それでは皆様、良いお年を!  来年もこのつたないブログをよろしくお願いいたします。

コメント

福田大輔 さんのコメント…
毎日楽しく拝見しております。来年も無理のない程度にお願いします。勝手なお願いですが。一応映画も終わりましたので全体的に熱が下がるのが心配ですね。久しぶりに長く遊んでいるゲームなのでボチボチ続くのを切に願っています。良いお年を!ありがとうございました。感謝しかありません。
管理人HY さんのコメント…
こちらこそたくさんのフィードバックをいただいて大感謝です。正式なギルドメイトにもなれましたね!

新三部作を見てスターウォーズファンになれる人がどれぐらいいるかですね。真ん中が・・・あれがもうちょっとなんとかなっていたら・・・

ゲームとしては、新規は大変だと思いますけど、サポートできるようなギルドも多数あるのでなんとかなるとは思います。

まぁ収益が大きいみたいですので、しばらくは確実に続くと思います。廃課金の皆様に感謝するしかありません。

今後ともよろしくお願いします。良いお年を!

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章