Defectors of Mandolore: 新ポリシー

先ごろ私の所属するギルドから新しいポリシーが発表されましたので、それらを収録しておこうと思います。今後、日本の皆様がギルドを探すとき、もしかしたら選択肢の一つとして考えていただけるのではないかと思ってのことです。もしも興味がありましたら、コメント欄などでご連絡ください。



一応、原文は画像で申し訳ありませんが、このような形になっております。


骨子だけを抜粋してご紹介しますと、

  • SWGOH.GGアカウント必須
  • Discordは必須
  • デイリー600は確実に
  • TBはきっちりこなしましょう
  • TWは最低限参加ボタンだけは押しましょう
  • レイドはきっちり参加しましょう
という感じです。いたって普通だと思います。細かい注意点としては下記の通り。

TBに関して

小隊ミッションの配置はDiscordのボットにてレアユニット(別途ギルド側で設定したもの)が自動的に割り振られます。大切なユニットを失いたくない気持ちもあるかと思いますが、これはきっちりと守って配置してください。ボットも結構チーム構成などを見て判断しているようです。極端な話、G11のユニットとレリック7のユニット、どっちが大事?という感じみたいですけどね。

また、とにかく最大限の努力をしてもらいたいという要望が明記してありますが、ここでいう最大限の努力というのは、最初からどこかのエリアにいきなり配置して終了・・・ということの無いようにしてもらいたいということなのです。ミッションの参加条件を満たしていないならともかく、できるミッションは積極的に挑戦してもらいたいわけです。

また、ギリギリまで何もしないメンバーもいますが、とにかくなるべく早めに行動してもらいたいと思います。指示は大体シンプルなので、問題は無いと思われます。

TWに関して

トータルGPが200Mを超えたので、報酬レベルが上がっています。 特に注意が無い限り、参加ボタンを押すのは強制となります。あとはオフィサーの指示に従って防衛配置をしたり、なるべく早い段階で攻撃したりしてください。最低攻撃回数とか防衛配置数といった決まりごとはありません。

早い話、勝敗はどうでもいいので、勝っても負けても報酬レベルを最大限にするため、参加ボタンだけは押して下さいということです。参加して何もしない、あるいはできないというのも場合によっては考えられるケースだと思います。ですが、参加ボタンすら押さないのはルール違反という感じになると思います。

デイリー600について

普通にやってれば問題が無いとは思うのですが、レイドチケット500未満の人たちにはオフィサーたちからさらなるお願いなどがあると思います。なるべく協力してください。できるできないではなくて、確実にできる方法を各自が編み出してもらいたいと思います。とにかく毎回500も納入できない人は追放されても仕方ないという感じになるかもしれません。

今後のレイドについて

これに関してはベストを尽くしてくださいとしか言えません。すぐに対応するのは難しいかもしれませんが、とにかく協力してくださいとしか言いようがありません。

一応総括

ルール自体はあまりよそのギルドと大差ないと思われます。特筆すべきは、TWへの対応でしょうか。

前は勝つためにやる気のない人は参加するな!とか言い張っていた人もいましたけど、今はまずは報酬レベルを確保して、あとはなるべく全員が何らかの報酬を得られるように行動して!というトーンに抑えられています。勝ち負けはどうでもいい部分が強くなってきているかもしれません。

場合によっては勝てそうな相手と当たるときもありますけど、我がギルドはアリーナトップ10クラスの人は少数なので、対人戦はあまり強くない模様です。ですので、TWが大好きな人にはお勧めできません。また、TW絡みでギルドを追放とかはあり得ませんので、いつも面倒だと思っている方は安心して参加できます。

このルールでは明記されていませんが、一応、最低GPなんかは特に設けられておりません。しかしながら、報酬レベルのことを考えると、今後は4.5Mとかが普通になってくるのかなと思います。アライアンス全体で見ると、3.5Mクラスが主力なのかもしれませんが、DMはTBメインのギルドなので、どうしても高いほうが有利だと思われます。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章