LSTBの設定は先取りしすぎ

さて、とある人が計算したところによると、Geo-LSTBで☆を全部取るとしたら、全てのミッションをクリアするという前提でいくと12Mもの平均GPが必要とのことです。DSTBのほうは7M弱ですので、現時点でのトッププレイヤーに基準が合わせてある感がありますが、LSTBは完全に未来にいっちゃっています。


というわけで、万人向けどころかトップも眼中にない仕様といえますね、このLSTB。どうりでレリック7のチームが瞬殺されるわけです。現在のトッププレイヤーのGPは7Mをちょっと超えたぐらいで、その人の持っているほぼすべてのユニットがG13となっています。でもその人が今回のP1をまともに遊べたのかどうかは疑問ですけどね。

今言えることは、テクニックだの戦略だのを含めても無理ゲー。いわゆるプレビューといったところ。確かに運営はプレビューさせるようなことを言っていたので、今回はそんな感じだったのかもしれません。3年後ぐらいに実装するぐらいでちょうどいいかもしれませんね。

もちろん、今後いろいろとテコ入れをしてくると思いますが、まぁ、プレイヤーにしてみればそのレベルまでもっていくモチベーションが欲しいところですね。そこまでしてGeo-LSTBにこだわる必要もないと思い始めています。なんでこうも極端なんでしょうね。7.5Mから8MGP前提ぐらいでいいかなと思います。そういう意味でGeo-DSTBは悪くないかなぁと思っています。

思えば、ホスだってまともに攻略できるようになったのはかなり後でした。無理ゲーに思われたものも多数ありました。でも、今回ほどひどくなかった気がします。

あとちょっとでできる!というのが一番心理的にワクワクできると思いますし、その「あとちょっと」のために課金してしまう人も多数いると思うのですが、どうなんでしょう。

まぁ、個人的にはホスのLSTBでしばらく我慢ですね。選べるようにしてくれるならずっとGeo-DSTBで遊んでいればいいかなと思います。まぁ、一部苦痛ですけど、そのうちなんとかなるかもしれないと思わせてくれる部分がありますから。

ここまでのシャード集め

バルチャーD 60/85 (+4)
ARCトルーパー 9/65 (+3)

ARC絶賛失速中。というのもGeo-LSTBが無理ゲーなんでこんなのに無駄にエネルギーを使いたくないからですね。とりあえずたまったエネルギーだけでシャードを集めています。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章