GASイベント攻略編4 Tier4クリア!
トライすること数十回、なんとかGASイベントTier4クリアしました。最後にはアサージをレリック化しましたけど、もしかしたら必要なかったかもしれません・・・
参考にしたのはRedditのこのエントリーです。 動く順番なんかをきっちり整理して挑み続け、ようやく良いRNGに巡り合えたのかなと思います。
攻略の様子はこちらの動画でチェックしていただけます。
では、使ったキャラの概要です。
- アサージ R1 SPD 191 HP 56K PR 58K
- B1 R5 SPD 240 ダメージ 9152
- B2 G12.3 SPD 187 HP 35K PR 68K
- ドロイデカ SPD 223 HP 43K PR 44K
- マグナガード G12.4 SPD 201 HP 43K PR 80K
- アサージ HPモッド
- B1 攻撃力モッドがメインで残り2つは適当
- B2 G12.3 有効性モッド X1 HPモッド X2
- ドロイデカ 攻撃力&HPモッド
- マグナガード スピード&HPモッド
ただ、最初に述べたように、アサージのレリック化によってクリアできたという印象はありません。実は、HPモッドオンリーにする前にはCC&CDモッドで固めていたのです。
結局、生存率が悪いので最後まで生き残らせるためにHPモッドに切り替え、さらにレリック化したのでした。もしかしたらHPモッドだけにすれば良かっただけなのかもしれません。
確かにアサージはドロイドとのシナジーが薄いのですけど、攻撃すればB1のアシストとドロイデカのアシストが期待できるので、彼女が終盤まで生き残るのは大事な条件だったりします。しかも、スタンも期待はできまので、攻略記事によっては有効性を重視したほうがいいということも書かれていたりします。でも、生存率重視のほうがいいとは思います。
アサージはがんばってもさほど素早く動けないので、実際に頼りにしていたのはマグナガードのスタンでした。ファイブスを攻撃する際にエコーかレックスをスタンさせておくと少しだけ楽になります。
先ほどご紹介したRedditの記事を参考にしてもらいたいのですが、リスタートを決める条件なんかはまさにその通りでした。
GASの全体攻撃やエコーのグレネード時にドロイデカがスタンされたとき、B2がめまいを食らったときなどは即座に撤退したほうがいいとのことです。まぁ、誰かがスタンされたりめまいを食らったら撤退みたいな感じでやっていました。
数十回やって、こちらが全然弱体をもらわないときもありまして、その時がチャンスパターンだったようですね。
攻撃の要はB1のアシスト、ドロイデカのアシスト、B2のターンメーター上昇による素早い攻撃といった感じでしょうか。マグナガードが攻撃を食らうたびにB2のターンメーターが戻り、何度も攻撃することで他からのアシストが期待できます。
瀕死の敵がいるときはアサージの全体攻撃も頼りになります。相手を1体でも倒せば、次のターンも続けて全体攻撃ができるので助かると思います。
意外なことに動く順番ですが、とにかくドロイデカが一番先に動けるようにすることが大事とのことでしたが、その通りだったのかもしれません。いきなりシールドを展開しておけば、マグナガードのカウンター時やB2がターンメーター回復により素早い攻撃をする際にアシストが期待できます。これが3回も決まるとGASのプロテクションが一気に減っていることでしょう。
また、B1を素早くするのは回復のためかなと思いますけど、攻撃力モッドをぶち込んでいるときはスピードを上げるのは結構大変ですよね。 とにかく、ある程度で妥協せざるを得ないと思いますが、アシストが優秀なので、最低でも十字や三角に攻撃力プライマリーのモッドを入れて攻撃力だけは高めておくことをお勧めします。
マグナガードですが、プロテクションをなるべく高くして、クリティカル回避を入れるのが理想のようですが、全部プロテクションで固めるのもアリだと思います。B2は有効性が重要なのかもしれませんけど、まぁ、そこはプロテクションと相談しながら考えるしかありませんね。なるべく長く生存させるほうが大事です。
最後に私からのアドバイスですが、ドロイデカを無茶苦茶速くして、B1以外にはプロテクションを盛りまくれば、勝機が見えるかもしれません。プロテクションに関してはMK6にしても上昇する効果はたかがしれているので、MK5のままでも問題ないです。こういったイベントのときに慌てて調整する際にはやはりプロテクションをいじくるのがいいでしょう。
もう一つ、これは本当に乱数です。あきらめず何度も挑戦せざるを得ません。装備レベルが高くても同じような感じらしいので、何とも言えません。幸いなことに私の場合は8時間とかやらなくてもできましたので、ほっとしております。
今回アサージをR1にしてしまったのでミニマムではないと個人的に思っていますが、まぁ、クリアできたので良しとさせてください。いずれにせよ、レリックキャラは2体だけですし、かなりお得だったと思います。全G12で勝てると考える人もいると思いますが、B1のレリック化だけはおススメです。
あとは、モッド次第でしょうね。私の場合、さほど良いモッドを多数持っているわけではないので、スピードサブ+20なんてのは数個しかありません。主力は大体+10から+15ぐらいです。
とにかく、皆様が無事にGASをゲットできることをお祈り申し上げます。もう、忍耐力の勝負としか言いようがありませんでした。
攻略の模様はこちらの動画でチェックしてみてください。
コメント
私もアリーナチームなどからモッドをかき集めてクリアしたことを思い出します。
毎度この手のイベントで辛いのは、キャラクター間でモッド交換出来ない事と、散らかしたモッドを元に戻すために翌日のswgoh.ggが更新されるまでの時間との戦いだったりします。
そうですねぇ、アリーナチームのモッドはなるべく移動しないでやってはいましたが、Tier4は試行錯誤せざるを得なかったので、本当にぐちゃぐちゃになりました。
もしもスマホだけですべてをこなしていたとしたら地獄でしたね・・・パソコンのモニターとにらめっこしながら修正していましたけど、家族には変なことやってる親父にしか見えなかったと思います。
とはいっても、完全に戻った感じでもなく、あとはもう遊びながらゆっくり修正・・・ますます対人戦が弱くなりそうな今日この頃です。