【SWGOH 銀河の英雄記】Clash on Kamino Tier 4 攻略/ モッド紹介
イベントに間に合わなくて申し訳ありませんでしたが、一応、Tier4の部分もアップさせていただきました。次回挑戦される皆様の一助になれば幸いです。今後は録音環境とかも整えて、ゲームに関するコンテンツもゆっくり作っていこうと思います。
このイベントに関してのアドバイスですが、
- クリティカル回避の矢印モッドを2つ用意したほうがよさげです。(マグナとB2用)
- ドロイデカのスピードによって戦略が変わりそうですが、一番先に動けるようにしたほうが楽です。200前後まで上げれば大丈夫でしょう。
- 頼りにすべきはドロイデカとB1のアシスト攻撃、マグナガードの挑発、B2のターンメーター回復による素早い攻撃が頼りです。さらに、動画の最後のほうをご覧いただけたらわかると思いますが、B1の回復と全体攻撃がいい仕事をしてくれました。
- アサージはリーダーとして確かにシナジーが薄いのですが、全体攻撃でとどめをさせたりしますし、攻撃すればB1とドロイデカのアシストも期待できます。アサージでダメージを与えるというより、他のユニットのアシスト攻撃のきっかけとなる存在と考えたほうがいいかもしれません。
- 全体攻撃はアナキンが正座したら使いまくりましょう。
- 勝てる可能性のあるパターンはアナキンの全体攻撃とエコーのグレネードの後に、こちらに弱体がつけられていないときです。
- めまいやスタンなどの弱体が付いたらさっさとリスタートしてもいいと思います。 抵抗力を上げるという手も考えられますが、レリック化していないタンクだったので、私はプロテクションプライマリーを選びました。
- 全部レリック化が必要か?といわれれば、何時間もやり直す可能性がありますが、必要は無いと思います。B1だけ、あるいはB1とアサージ・・・ここら辺はレリック化しても損はないと思います。
- モッドと動く順番に気を付ければ何とかなるかと思います。
運が悪いと数時間とかかかるかもしれません。全部レリック7にすれば楽だと思いますが、そこまでにするのが大変ですよね。でも、なるべく装備レベルは上げたほうが楽は楽だと思います。
私の場合、次のイベントは2月ぐらいかなぁ・・・と思っていたので、準備が若干遅れていました。Tier2であきらめてアソーカをレリック化していたら、Tier4でダメだったかもしれません。Tier2はそこまで装備レベルを高くする必要は無いと思います。
アソーカ用に備えていた素材を使ってアサージをレリック化しましたけど、どれだけプラスになったのかは今となってはわかりません。
彼女の場合、レリック化による攻撃力上昇よりも、HPモッドに差し替えてプロテクションを盛ったことで生存率が上がったというのが攻略のカギだったかもしれません。ですので、G12.5でもOKだった可能性はあります。
次回のイベントでより多くの方がこのストレスのたまるイベントをさっさと終わらせられることを願ってやみません。このイベントの最中、何度も何度もモニターにパンチを入れそうになりました。おかげで、手持ちのGASを見るたびになんかイラっとします。「お前のせいでこんなに苦労したんだぞ!」みたいな感じですね。さらに☆7にできるだけのGETが無いので、5カ月ぐらいかかりそうな予感です・・・
コメント
とくに失敗編は意外と参考になる(勇気付けられる)ので助かります。編集もされて時間かけられていたと思いますがこれからも機会があれば是非また動画もお願いします。
2020年も管理人さんに良い年となりますように…
そうですね、成功時のみを公開しても、再現性という点でかなり難点があるイベントだと思いましたので、だらだらと失敗時の様子も加えてみたのですが、本当にやっていることは同じなので、乱数次第というポイントの証明になったかと思います。
各プレイヤーで条件が異なると思いますが、ボーダーラインを探る一助になれば幸いです。
匿名様におかれましても、幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。