LSTBやはりキャンセル


LSTB自体をキャンセルするというニュースが入ってまいりましたが、気になるのは難易度に関しては調整しないことを明言したことです。え?間違いではなかったの??と思ってしまいましたが、まぁ、数年先を見据えたものだと力説したい模様ですね。だったら、数年先にリリースしてくれればいいのに。


私は実際に計算しておりませんが、今回のTBで完璧な☆の数をゲットしようとしたら、12MGPクラスのメンバーが50人必要だとか。本当に4年後まで新しいTBをリリースしないのでしょうね。ちなみに、レベルキャップ開放とかレリックの新システム(スキルが追加されるとか言われていたマスタリーがどうのこうのとか)はすぐには導入しないとも明言されています。ですので、まぁ、どうなることやら。

むしろ、レイドのようにTierを設定して、数値をいじくって、上級者モードみたいなものを追加すればいいだけな気がしますけどね。ホスもジオノーシスも同じベースの上に違うマップという扱いでもOKでしょう。ただ、フェイズは24時間で合計4フェイズに統一してもらいたいかもしれません。

TBは結局TBなんで、新しいギミックとか別にどうでもいいのではないでしょうか。本当にアクレイとかはTBなんかに入れ込むのはもったいないと思います。あれを単体イベントにしたほうが多くの人が遊べるのではないでしょうか。

いずれにせよ、このままではホスを選択せざるを得ないギルドも出てくると思います。200Mクラスのギルドでも同様かもしれません。まぁ、ホスのほうがストレスが無くていいんですけどね。Geo-DSTBはある程度対応できているので、このまま続けると思います。

そんなわけで、LSTBに向けた準備はARCのシャード集めとGASイベントに絡む部分以外はいったん停止して、DSTBに集中します。どのみちまともに遊べるのは数年先だと思いますし、レリック7でも勝てないのではどうにもなりません。私の場合、ほとんどのLSTB用ユニットはG12前後なんで、平和にホスでストレスをためずに遊びたい今日この頃です。

ここまでのシャード集め

バルチャーD 56/85 (+4)
ARCトルーパー 6/65 (+10)

ARCをようやく解放するところまでこぎつけました。これから先が長いですね。といっても、役に立つのが数年先な予感もするので、もうゆっくりでもいいかなと。ホスで必要になるわけではありませんし。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章