Geo-LSTB: やはりこれは無理ゲーなのか


まぁ、いろいろとありましたが、Geo-LSTBが始まりました。皆様のギルドはいかがでしょうか?ホスを選択した方々もいれば、しかたなくジオノーシスを選んだ方々もいらっしゃると思います。我がギルドはジオノーシスの地でがんばっていくことにしました。



MobileGamer氏は90%のギルドはホスを選択するだろう!なんてビデオの中で言っていましたけど、どうなのかは運営しか知る由もないわけです。もっとも、参加のしようもないギルドもそれなりにあると思うので、結局、ホスのほうが遊ばれている可能性も捨てきれません。

フェイズ1を再びやってみましたが、1ウェーブクリアできたのが白レヴァンチームぐらいでした。シップ戦を勝ったメンバーがいたみたいですけど、どんな手法を使ったのか知りたいものです。母艦のターンが回ってくる前にあらかたやられてしまったので、防御陣形だのなんだのを試す機会もありませんでした。

せめてフェイズ1と2だけは普通に遊ばせてもらいたかったですねぇ。DSTBのバランスはリリース直後はそうとう文句言われましたが、LSTBより何倍もマシですね。私もそこまでは否定的に考えていませんでした。なぜならフェイズ2まではG12ぐらいでもそこそこ対応できていたからです。それ以後は別に課金者優遇でもなんでも構わないです。

後発のTBが難しくなるのはお約束かもしれません。今後のいろいろなアップデートでGPがグーンと増えるという可能性はどうなのでしょう。予定なんかをどんどん発表してもらいたいところです。

あ、今後3か月は特にない!というのはありましたけど、だったらLSTBをその強化発表の時期にリリースすればいいじゃん!とか思いました。まぁ、海外のキャラゲーといえば、難易度設定が無茶苦茶だったのはファミコン時代からありましたけどね。大抵クソゲー認定されて終わりでしたっけ。

いずれにせよ、頭を使えば勝てる!というレベルの話ではないので、小隊ミッション→コンバットミッションでやられる→残ったユニットを配置・・・という流れを適当に繰り返して終わりです。コミュニティの炎上には放置で対処でしょう。結局遊んでいる人口がゼロにならない限り大丈夫なんでしょうね。

プレイヤーサイドもTBというコンテンツ自体を批判しているわけではなく、そのバランス調整がダメすぎる!と指摘しているだけの気がします。面白いかどうかは別として・・・ですけどね。

我々には数年先なんて見えませんし、短期的にでもいいから、全体像の見えるロードマップなりを公開してもらいたい気もします。

ここまでのシャード集め

バルチャーD 16/100 (+3)
ARCトルーパー 51/65 (+4)

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章