FOD戦記(31)また負け


TWは終盤まではいい感じでリードしていたのですが、最後の数十分で見事に逆転負け。まぁ、しかたありません。参加人数はギルドの7割程度でしたし、勝ち負けにこだわらない方針を打ち出したので、ほっとしている人もいるかもしれません。

最近は集中してシストルーパーを育成中。トレイヤリードチームにとってのベストタンクじゃないかと思います。サイオンとの二枚看板はうっとおしい限りでしょう。装備レベルは11ですが、アリーナでテスト中です。これで、少しは楽になるかもしれません。私のアリーナのスタイルでは現行メタを目指すことは少ないのですが、トレイヤリードにしているので、アリーナ最上位の連中を参考にしてやっています。スピードが段違いですけどね、私のものと比べると・・・まぁ、さりげなくトップ50に居座れれば大満足です。そこから先は修羅の道、モッドが足りません。

ギルドの過渡期


ギルドの改変に向けて動き出しましたが、全員のコンセンサスを得るまでには至っていません。TWに絶対参加というのが追加事項で、その代わり、他は放置でも構わないという極端なものですが、それでもダメな人はダメなようです。参加ボタンを押すだけでその先は不問です。本当に何もしなくてもOK。やる気のある人はチームをそろえてAYを目指してほしいと思います。あちらはとうとう165Mを突破したので、TWでは最高報酬レベルに到達した模様です。こちらは敗北の結果、有望株が去ってしまいましたけどね・・・

それはさておき、HSTR攻略への準備です。こうなったら意地でも自力でP1ぐらいは突破して、P2も半分ぐらいこなせるまで頑張るしかありません。そうしたら、AYのほうでもそろそろ援軍を送るか・・・となるかなと思っています。TW嫌い連中に手伝ってもらえば、あちらも合理的に不適合者を追い出せるので一石二鳥です。 報酬目当てでエース級が来る可能性もありますけど。早くJTRイベントを開催してもらいたいものです。

ギルドとしては1回しかHSTRに挑戦していないので、実感が沸かない部分も多いのかもしれませんが、HSTRは対策チームを必要な数だけそろえたら、 あとは慣れの問題だと思うので、ノーマルのうんざりする長さに耐え切れず、オートで流す癖をつけている人は大変だと思います。かくいう私も、JTRチームはマニュアルで操作しますが、ほかのチームはオートです。それでも、1回のリフレッシュで10M以上は叩き出すので、文句は言われません。

でも、モッドが揃っていないと結構苦しいという事実に多くのメンバーが気付いているでしょう。BB8のスピードをそれなりの水準にするところからスタートだと思います。現にそれだけでT5でスコアが倍増したメンバーもいます。

スピードモッドセットを使えば、+45ぐらいはすぐに実現するので、あとちょっと速いモッドを集めれば実現可能です。今までモッドまで手が回らなかった面子も多いようですので、新エネルギーの導入で少しは前進できるでしょう。でも、適当にやる人も多そうです。その緩さがFODがギルドとして長続きしている理由だと思います。でも、HSTRは手ごわいですから、どうなるかわかりません。次のJTRイベントがカギとなるでしょう。個人的には9/20ごろじゃないかと思っていたのですが、新キャラ導入があるので、もうちょっと先かもしれません。月末か来月半ばといった感じでしょうか。

ここまでのシャード集め

・ボスク 42/85 (+14)
・ヴィサス 75/85 (+22)
・レンジトルーパー 2/65 (+5)
・Vチューバッカ 6/85 (+22)
・エンフィス 5/65 (+5)
・L3-37 0/85(+53)
・キーラ 6/30 (+6)
・ヤング・ランド 20/65(+28)
・ヤング・ハン 100/100(+40)

L3が☆5になったのでキーラに切り替えています。ハンは楽に☆7になりまして、チューバッカもなんとか☆5になりました。ヤング・ランドのおかげで一番欲しいエンフィスが集まらないこと。これではレジェンダリーに間に合わない可能性が大なのですが、慌てずにいきます。どうせいつものパターンですからね。それから、本日からバスティラとジョリーのシャードも無課金落ちしたので、これらも集めないといけません。ますます装備が遠ざかる・・・

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章